※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RUU
子育て・グッズ

主婦でいいのか、働くべきか悩んでいます。周りからの圧力や不安があります。旦那は理解してくれるが、親や周囲は仕事を勧めます。

かれこれ、5年は無職とゆうか、主婦です。

3人目、保育料無料にもなりますし、
来年くらいから、働こうかと、ふと思ったりもするんですが、
とゆうより、今は保育料無料なんだから、下の子が一歳くらいになれば、預けて仕事するよね?みたいな周りからの圧を感じていて、、
確かにお金はほしいけど、
上2人は3歳まで自宅保育で、一歳から預けるのが、
なんか心配があって、あと、さみしいのもありますし、でも周りからは、今は預けるお金もあんまりかからないんだから、預けて仕事したほうがいいって、ゆわれるんですよね。
旦那はそんなことはゆわず、基本は主婦でいいやんって感じですが、働きに出たいなら出てもいいよって感じの人ですが、
親、姉たち、親戚や、近所の人は、
仕事仕事!って、うるさいです。

主婦って、そんなダメなんですかね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

周り気にしなくて良いですよー!!
逆にうちは母や身内は、働かなくていいじゃん、家のことしてるんだから!みたいなタイプで、義理母や義理妹なども同じく働いてません。

友達の方が逆に今って専業主婦とかいるー?まわり、みんな仕事してるわ😕と嫌味みたいなこと言ってきます。ですが気にしてません(^^;;

預けるの不安なのお気持ちよくわかります。旦那様が良いって言うなら全然ありです。もう少し大きくなれば、いくらでもパートとかできます!

ままり

今は今しかないので、自分が思うようにやったら良いですよ😊
私も専業ですが、仕事しないのー?って言われます😂去年相当久々に2ヶ月ちょっとと超短期ですが頼まれて復帰して、やっぱり専業が好きぃ〜🥺ってなりました☺️
他の人がどう言っても、私の今は今しかないし、まだまだ子供のそばにいたいので私は専業主婦最高!と思ってエンジョイします👍それに飽きたらちょっとだけ仕事しようかなーと思ってます😁

いりたけ🍄

私は10年専業主婦ですよ!笑

まーうるさい人はうるさいですよね😩
他人に「まだ働いてないの?」って何回言われたことか……
最終的には頭に来て「お金に困ってないんで😊💢」って言ったら言わなくなりましたが(笑)

今年やっと末っ子が幼稚園行くようになったので、短時間で働こうか悩み中です!

ママリ

気にしなくていいですよ😄
私も長男妊娠してから約8年働かず専業主婦してました🙋
長男も小学校生活に慣れてきたし、下の子も年中になったのでそろそろ働こうかな〜とパートを始めましたが、本当にちょっとです。本格的に働くのはもっと後で良いかなと旦那とも話してます🙆
他所は他所。うちはうち。です😊

しょりー

ずっと専業してます。
というか持病などがあり長期で働けず、結婚してからほぼ10年短期バイト以外働いてません😅

「働かないの?」とやんわり言われることもありますが、「キャパオーバーです!わたし家事育児仕事ワンオペしたら死にます😂○○さん頑張っててほんと尊敬ですー」で終わらせてます😂笑

人の家のことほっといてくれって思いますけど、比べて羨ましいと感じたり人の家庭のこと言いたい人って一定数いますよね。

ゆき(o^^o)

私も専業です。
娘を妊娠する前から休み、年少の冬に5年休んで辞めました。

まわりはいいませんが、1番側にいる娘にママ、働いて!といいます。

理由は、幼稚園の預かりを使いたいから、小学校の学童を使いたいから。

しかし、主人のお金だけでは、全く生活が成り立たないので、小学校に入ったら考えます。

とはいえ、37度で休ませないといけなく、急に喘息を起こす娘。

休んだ理由とは違う、元々の持病で立ち仕事はできないので、在宅以外難しそうです。