※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子様を小規模園に通わせた方のメリットデメリットを教えてください。

お子様が60人前後の小規模園に通われていた方に質問です。
通わせて良かったですか?
メリットデメリットを教えてください🙇‍♀️

コメント

もな👠

メリット
言葉がほぼでてなかったので、手厚く見て貰えて助かった。
クラスの親同士が顔見知りで、顔と名前が一致してた。

デメリット
特に見当たらないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    もならさんのお子様は少ない人数間でお友達とのトラブルや逃げ場がないといったことはありませんでしたか?

    • 6月15日
うにこ

60人定員(実質70程)の園に通わせていました。

〈メリット〉
・職員全員で見守ってくれるようなアットホームな園で、小さな時から卒園まで担任ではない職員からもたくさん声をかけてくださっていました。
・異年齢保育にも力を入れていて自然な交流をするにはちょうどいい人数だったなと思っています。
・保護者としても子どもの顔を覚えるのにちょうど良かったです。
〈デメリット〉
・人気園で市内様々な地域から通う人がいた為、入学小学校は分散され娘も同卒の子はいませんでした。
・少人数である分、保護者会の役員が回ってきやすいです(負担はすくなかったですが)

小学校で人数の多さに萎縮するかと思いましたが、そもそも2、3クラスしかない小学校なのでそんなことはありませんでした。
私自身が250人程の園で勤めていたことがあり、その時は全園児の把握に苦労したり全く会わない職員がいたので、60〜80人定員くらいがちょうどいいなと感じています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。メリットが多く読んでいて心強い気持ちになりました。
    うにこさんのお子様は少ない人数の同学年のお友達間でケンカになったり、逃げ場がないといったトラブルはありませんでしたか?

    • 6月15日
  • うにこ

    うにこ

    園全体の雰囲気が多少のケンカでトラブルになるような所ではありませんでした。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

現在通わせています。
現段階では特にデメリットは感じません。
先生もきちんと人数いますし、園も清潔ですし、手厚く見てくれていると思います。


ただ、今後成長した時に友達のトラブルがあった場合、クラス替えなどで逃げれないのはデメリットだと感じています。
上の子の時にクラス替えで助けられたことあるので🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。まさにママリさんが仰っている少ない人数間での友達トラブルが気になっています。気が合わない、ケンカしたなどの時に逃げ場がなくなったりしないのかなと…
    今のところそういったことはないですか?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はまだ3歳ですし、特にトラブルはないです😊
    ただこれから先はどうですかね…😔
    5歳前後くらいで荒れたりきつい子も出て来ますし、意地悪な子も出て来るので…その頃が心配です😢

    • 6月15日
ミッフィ

先生たちがみんなこどもの名前覚えててくれて親しげに可愛がってくれるので良いです😊デメリットはないです。
お友達に手が出てしまったこともありましたが、謝罪するとどのお母さんも気にしないでこれからも仲良くしてねみたいな感じだったので逃げ場がないと感じたことはないですね。