※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kakiko🔰
妊娠・出産

赤ちゃんが夜中に覚醒して困っています。吐き戻しがあり、授乳が難しい状況です。原因や対処法についてアドバイスを求めています。

しんどいので、アドバイスください。
生後1ヶ月(修正0ヶ月)34週で出産した子のママです。
完母です。

2〜3時間おきの授乳で、授乳後は基本すぐ寝てくれるのですが、
ここ最近、夜21時、22時ごろ授乳した後は覚醒して寝てくれないので困っています。
授乳したのにまだ飲みたそう→吐く→また飲みたそうなので授乳→吐く→でもまだ飲みたそう...
という状況です。
泣くまではいかないですが、おっぱいをずっと探しながらグズグズしてる感じです。

・夜覚醒してしまうのは赤ちゃんの自然現象ですか?何か原因があるのでしょうか
・吐き戻されても、飲みたそうならひたすらあげるべきですか?

アドバイスいただけると幸いです。

コメント

たぬき

うちの子もそんな時間あって、添い乳で好きなだけ飲ませて寝落ちさせてました🙆🏻‍♀️
20-21時で、さぁ寝るぞー!って時で…一日の終わりでちょっと寂しいのかなぁとか思ってました☺️

  • Kakiko🔰

    Kakiko🔰

    有難うございます🙇‍♀️
    同じような時期があったとのことで何だか安心しています。
    添い乳やってみようと思います!

    • 6月15日
ゆめ꙳★*゚

まだ昼夜の区別付いてないので夜間覚醒してしまうのはあるあるだと思います😭
飲みたそうにしてると言うよりかは口寂しいんじゃないでしょうか?
抵抗なければおしゃぶり使用してみるとかも良いと思います!

  • Kakiko🔰

    Kakiko🔰

    有難うございます🙇‍♀️
    夜間の覚醒はあるあるとのこと安心しました。何か原因があるのかと考え込んでいたので..
    ゆめさんおっしゃる通り、おしゃぶりをあげて様子を見てみたところ、いつの間にか寝ていました。笑
    お口が寂しかったのかもしれないですね😓今後も様子見ていきます(*''*)

    • 6月15日
しな

まずはお疲れ様です。
まだ1ヶ月だとそんなに寝れてないですし、しんどいですよね……💦
3ヶ月くらいまでは基本は3時間±1時間起きで、とにかく毎日しんどかった覚えがあります🙃💦
私の時は、助産師さんに飲みたがったら飲みたいだけ与えてあげてね~って言われてました😅
ぴよログで記録は取り続けてましたが、(今はお気に入りの)ぬいぐるみとかを寝る前は持たせてご機嫌取ってました🤔
後は、私はおしゃぶり辞めさせるとき大変だからやめた方がいいよ!と言われて、手に持たせるタイプの歯固めにしたんですけど、それをかじかじ舐めてもらったりしてたら前ほど欲しがらなくなったので、ただ口寂しかったのかなって思いました。
(ちなみに否定されつつもおしゃぶりは憧れてたので3種類ほど与えてみましたが、うちの子はペっ!って吐き出したので諦めたパターンです。笑)

  • Kakiko🔰

    Kakiko🔰


    ご丁寧にありがとうございました。
    3ヶ月ごろまでこの状態...ぶっ倒れそうですね...涙
    どうやらお口が寂しかったようで、おしゃぶりを与えたところいつの間にか寝ていました。
    私も、おしゃぶりに慣れさせるとやめさせる時大変だろうなと思っているので、歯固めも早速見てみます
    (*11*)
    本当にありがとうございました。

    • 6月15日
  • しな

    しな

    周りの人に聞いても、3ヶ月くらいから楽になったって人が多くて、でも言われても今しんどいんだよ!いつ来るのその日は!!ってずっと考えてたの覚えてます😂
    土日とか休みの日は旦那さんに任せて寝れる日を設けないと本当にしんどいので頑張ってくださいね…!🌙*゚

    今可愛い歯固めもあります♡
    うちは女の子だし可愛いのがいいなぁと思ってたんですけど、たまたま見かけたお花の形をしたやつ(COCONORY手首にはめて使うお花のはがため っていう商品)をずっと使ってましたが、周りからの評判もよく可愛かったです♡
    あと手を通すところにダイソーとかのおしゃぶりホルダーみたいなのをウエストとかに付けておくと落ちないですしおすすめです✨️
    ちなみに西松屋で見つけました✨️
    毎日しんどいですけど、そこを乗り越えれば本当にかなり楽になるので…ファイトです💪🥺✨️

    • 6月15日
ママリ(26)

覚醒はあるあるですね…🥲
寝てくれる時はあるのに寝てくれない時間があるのしんどいですよね。。うちの子も大体夜中1.2時から1.2時間は泣くか覚醒して寝かしつけるのを諦めてリビングで遊んでた思い出があります😅

吐き戻しがかなりあるならお腹はいっぱいになってるのかな?と思うのでお口が寂しいのかと思います。
私はすかさずおしゃぶりを導入したらかなり楽になりました。あとはわかりやすいように夜間はミルクにしたり…ひたすら探り探りでした💭

  • Kakiko🔰

    Kakiko🔰

    ありがとうございます。経験談とても参考になります😓
    おっしゃる通りお口が寂しかったようで、おしゃぶりを与えたところいつの間にか寝ていました。笑
    忍耐強く様子見ていきます😭本当にありがとうございます。

    • 6月15日
サト

赤ちゃんは昼夜逆転してるものなので、夜覚醒するのは普通のことだと思います👌
吐き戻されたら量にもよりますが一旦あげるのやめちゃっていいと思いますよ〜!
赤ちゃんって吸啜反射があるので口の近くに何か来たら吸おうとするものなので、チュパチュパしてるからってお腹空いてるとは限らないです😌
夜寝てくれないな〜って思ったら私は結構しんどくなってしまうので、はいはい眠くないのね〜わかったよ〜って感じで、寝ない時は寝ないんだと諦めてスマホいじってYouTube見たりしてます😅その方が気持ち的に楽で💦

  • Kakiko🔰

    Kakiko🔰

    ご丁寧にありがとうございます。
    昼夜逆転は普通のことと聞けて少し安心いたしました。
    お腹いっぱいなのにおっぱいもあげすぎちゃったなとちょっと反省です😞
    まだまだ続くと思いますが、私も寝ない時は割り切って自分時間満喫しようと思います。
    ありがとうございました。

    • 6月15日
むーたん

娘も23時以降がフィーバータイムで23~26時凄まじいです😃
添い乳やってみるとめちゃくちゃ楽ですよ🥹🌟

  • Kakiko🔰

    Kakiko🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭
    同じくらいの月齢赤ちゃんの体験談非常に心強いです。
    昨日はお口が寂しかったみたいですが、添い乳もやってみます(*''*)

    • 6月15日