

ゆゆママ
1年3ヶ月の育休が終わり、夜勤のある正社員から夜勤の無いパートに切り替えました😌
お金の事を考えるとどうしても夜勤アリの方が良いと思ってしまいますが、やっぱり子供との時間や子供の体調不良で休む場合の休みやすさを考えると私はパートに切り替えて良かったと思っています☺️
お金に関しては保育費を払えば数万円程しか残りませんが、ストレス無く働けて保育費が払えれば良いか!と思うようにしています😅

ママリ
夜勤ではありませんがバレるまで
昼間正社員、夜はスナックもちろんノンアルで
バイトしてました!
働くのが好きで、産前は生まれてからも
バリバリ働きたい!!と思ってましたが
産後は働く気が起きず、、理由としては
一度産育休でゆっくりしてしまったので
働く気が失せたのと、子どもと一緒に
いる時間の方が欲しいなと思ったからです!
4月から保育園入園しましたが
育休手当を貰えるだけ貰って
3月末で退職しました!!
6月頭から1日4時間〜5時間の
パートをしていますが、思ったより
時間ないです笑
フルタイムだともっと時間ないんだろうなと
考えたらゾッとします🤣
自分の体力も心配ですし、子どもと
いる時間も大事だし息抜きも大事だし
あとはなによりも子どもの体調不良などで
仕事を休むときパートのぶん
気が楽です😃長くなりましたが
お金優先であればフルタイム、
時間優先であれば短時間パートがいいと思います!
夜勤をして働かないと生活できないのであれば
また話は違ってきますが、、

ママリ
子供出産後、夫の転勤に帯同し、転職しました。
夜勤はしたかったので、夜勤やってます。
お金も子供との時間もとれてると思ってます。
コメント