※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっぷ
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳量が減少し、泣かないことが気になる。混合授乳が必要か悩んでいる。どのくらい混合すればいいか相談したい。


生後6ヶ月になる赤ちゃんですが
1ヶ月の頃から完母で育てています。
母乳の出が良すぎて2.3ヶ月で300程飲んでいたり
飲みすぎて吐き戻しがすごく、5ヶ月で9キロあります。
便も1日に2.3度出たり漏れるくらい多かったのですが
ここ最近母乳の量が減ったように思い
(便も2.3日に1回)ショッピングセンターで
授乳した際に測ると80や100ほどしか飲んでいませんでした。


一度乳腺炎になった際に出てなかったと思われる時は
泣いて乳首から口を外して怒っていたのですが
今は特に怒ったり泣いたりすることもなく
お腹すいたと泣くことも元々あまりありません。
(4時間おきに飲ませています)
(夜中は6.7時間あきます)

泣かないということは足りているのでしょうか?
毎回同じ量ではないのはわかっていますが
1日に5回しか授乳してないので合計で500しか
飲めていないのかなと思うと脱水も不安です。

離乳食も始めたばかりですし、麦茶もあまり好きじゃないようで飲みません。
混合にした方が良いのでしょうか?
また混合の場合どのくらいのませたらいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ショッピングセンターではよく飲ませることがありますか?
普段と違う環境だと、飲む量が少なくなるかもしれません!
最近母乳量が減ったのは、落ち着いてきたのかもしれません🤔
体重は増えておしっこは出ていますか?
すでに9キロあるのなら、離乳食も始まりますし、混合にする程じゃないんじゃないかなーと個人的には思います🤔