※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子さんが友達に怪我をさせてしまい、相手のお母さんから連絡がありました。謝罪するべきか悩んでいるようです。連絡先を知っている場合、LINEか電話で謝罪するか考えています。

小学1年生なんですが、昨日お友達に怪我をさせてしまったそうです。

相手の子のお母さんが今日連絡帳に書いたようで、先生から電話をいただきました😭

子供達から話を聞いたところ、相手の子に原因はあったようで、でも手を出したのはうちの子がもちろん悪いです💦

たまたま相手の子のお母さんのLINEを知っているのですが、謝罪するべきでしょうか?
謝罪する場合、LINEか電話どちらがいいと思いますか?

特に仲が良いわけでもなく、たまたま連絡先を交換しただけの仲です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

怪我をさせたのならお家まで行って謝罪します、私ならですが。

もし家を知らないのなら、電話します。
LINEで謝られても…
なんだか逃げてる気がして私なら腹が立つかもしれないです😭
電話の方が誠意が伝わると思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    少し叩いてしまったようです。傷とかアザとかはないようで、子供たちの間では仲直り済みだったようです💦
    これでも電話した方がいいでしょうか?

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでも電話した方が良いです😭❗️

    怪我の程度の話ではなくて、
    叩いたこと自体がダメだと子供にも教えなきゃいけないです。。

    怪我が軽いからいい、ということではないんだよと私なら我が子に言います。
    学校で解決済みでも、お母さんはそれでは気が済まないからね。と念を押しますね。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦
    ただうちの子もその子に叩かれたことあるんですが、傷とかあるわけでもないし、小学生のちょっとしか喧嘩だと思ってこちらからは先生にお伝えしてなかったんです。
    だからそんな電話で謝罪するほどのことかなと思い相談させてもらいました🙇‍♀️
    もちろん叩いたことはいけないことですし、子どもにはめちゃくちゃ怒りましたが、うちの子もやられたことあるし、お互い様じゃダメなのかな…うちだけ謝るの?と思ってしまって💦

    • 6月14日
deleted user

何が原因であったとしても怪我をさせたなら直接謝罪すべきかなと思います💦
私なら電話して、直接謝罪に行きたいのですが…と言います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    怪我というか、うちの子が叩いてしまったようで、傷とかアザとかはないようです💦

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

ケガはどの程度のものなんでしょう?
けっこうなケガなら今すぐ電話しますし、軽いものならLINEのメッセージで様子を聞きつつ、謝罪に伺いたいと申し出ます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほっぺのあたりを叩いてしまったようで、特に傷やアザ、赤みなどはないそうです…

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ケガというよりはケンカして手が出てしまった…ということなのですかね?😂
    だとしたら、私なら
    先生から聞きました。手を出してしまい、本当にすみませんでした。顔に傷やあざなど出ていませんか?
    という感じで謝る程度にします。
    相手の返事によって、そのまま終わりにしたり、直接謝辞に伺うか決めます!

    • 6月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな感じです💦
    相手の子が初めにうちの子に嫌なことをしたり言ったりしてきたようで、やめてと言ってもやめてくれなくて叩いてしまったようです。
    それを叩かれたというところだけ親御さんに伝えたようで、親御さんが連絡帳に書いて先生に事実確認をしたようです💦
    その謝罪はやはり電話の方がいいでしょうか?

    うちの子もよくその子に叩かれたり意地悪なこと言われたりしてるのですが、仲直りもしてるようだし、子どもの喧嘩だと思って私は見守ってきたので、いつもされてるのにうちだけ謝るの?と思えてしまって😭

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました😭😭🙏

    • 6月14日
まみ

相手のお母さんのタイプによりますよね🥲
一昨日、息子が結構なアザを作ってきたので聞いてみたら
クラスの子がおもちゃを投げて当たった。わざとだった!
と言っていて
モヤっとしました。先生に言おうかなー?と思いましたが、
何回も同じことなんてあるだろうし、相手のママもショック受けるはず。と思います。

子供なんて、その場謝らせても感情のコントロールは年齢が上がらなきゃ無理だし
よっぽどの怪我でもない限り、親のために謝罪になると思います。


という、私みたいなタイプもいれば、
ありえない!!っと先生に激怒したり、
また怪我させられたら
こないだ言ったのに!っと更にパワーアップする親もいると思います。
というか、増えてると思います。

女の子の場合は特に顔とかだとアレだなーと思いますし。

先生に相談するのが一番かもしれませんね!

  • まみ

    まみ

    我が子には
    手を出したことが悪いと教えるのは、こっぴどく教え込みます!

    • 6月14日
ままり

私なら、もう一度学校に連絡して先生に間に入ってもらいます。
もちろん手を出したのは悪いですが、そこに行くまでに沢山我慢したんだと思います。原因が向こうなら、まずは双方の言い分を先生に話した上でスタートかなと。

それで向こうが謝罪を求めるなら電話をしますし、詳細を理解してお互い様でしたね!となれば終わりでいいかと。

はじめてのママリ🔰

私は電話じゃなく、メッセージで十分な案件だと判断します💦
私も1回叩かれたくらいでわざわざ連絡帳に書いたりしないので、もしかしたら何回も叩かれてるか、相手の親が神経質かだと思うので、とりあえず下手に出てメッセージで謝ります。
私も子どものことにあまり口出ししないタイプなので、こちらもやられてるから腑に落ちない気持ち、めーっちゃくちゃ分かります!!!