※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

シャボン液で上手くシャボン玉が作れない。100円ショップで虫取り網を購入し、モールに巻いたが膜がすぐ割れる。コツを教えて欲しいです。

手作りのシャボン玉の道具について質問です。先日イベントに行ったらシャボン玉広場というものがあり、大小様々な道具とオケにシャボン液が入ったものがたくさん置いてありました。とても楽しかったので家でもやりたいと思い、100円ショップで虫取り網を買ってきて網を取り除いて針金だけにし、ぐるっとモールを巻きましたが、上手くシャボン玉が作れません。膜を張ってもすぐに割れてしまうことが多いです。シャボン液はトモダのものを使っています。多分モールの巻き方が悪いのか、モール自体が良くないのかだと思うのですが、上手く作れるコツがあったら教えてくださいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

こちらです。

あじさい💠

広場ではモールが巻いてあったのでしょうか?多分ですが、針金だけの方がシャボン玉作りやすいのではないでしょうか🤔

文字で説明が難しいのですが、持ち手の部分がvになっててそこがうまく繋がってなくて膜が割れやすいのかなと思いました。
でっかい丸い枠は大きいダイソー(確か)に売ってました。安いので買うのもアリだと思います!あとは団扇の紙の部分を剥がして使うと、小さいシャボン玉が沢山できて楽しいです✨針金で思い付いたのですが、ハンガーを加工しても作れそうですね✨

私もシャボン玉遊びしたくなってきました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!!
    シャボン玉広場のやつはなんか綿みたいな糸がこんな感じで巻いてあったように思います。すっっっっごく楽しくておうちで出来たらいいなと高いシャボン液買ってみましたが思ったように行かず😂やはり市販品の方が間違いないですね😂

    • 6月14日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    すっごい長いシャボン玉ですね😳これは楽しそうです❣️

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とっても楽しかったです。教えていただいた部分を改良してまたやってみたいと思います🙏ありがとうございました✨️

    • 6月14日