※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供が歯医者を嫌いにならない方法について相談です。息子が歯医者に行くのを嫌がり、虫歯予防をしたいとのこと。他のお子様の虫歯嫌い経験からアドバイスを求めています。

3歳の歯医者について

息子も娘も一歳から3ヶ月に一度、フッ素を塗りに
歯医者へ通っています。

前回までは息子はお利口すぎて
先生や衛生士さんにびっくりされるぐらい大人しく
施術できたのですが今日の検診では
ベッドに乗るのも口を開けるのも拒否でした。
あまり無理矢理してトラウマにさせるのも
嫌でしたが最後は先生に簡単に口の中を見てもらい終了。

時間もかかり歯医者には迷惑をかけてしまいました…


私自身、小さい頃に虫歯で苦労したので
子供には定期的に受診して予防したいのですが
どうやって歯医者嫌いを克服すればよいでしょうか?


病院にはアニメも流れていて個室の部屋です。

息子は着色しやすいのでフッ素のときに
一緒に着色取りもしてもらってましたが
本日は断念しました。

これからも定期的に通わせたいので
虫歯嫌いのお子様経験の方がいましたら
どうやって克服させたか教えて欲しいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず、慣れていくしかないと思います💦

今日は、気分的にイヤイヤしちゃったとかもあると思いますよ😫

歯医者、頑張ったね〜と褒めてあげたり、ご褒美あげたりするといいかもです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今日は気分が乗らなかっただけですかね🥹💦
    確かに今日は私も戸惑ってイライラしちゃったせいか褒めてあげれなかったので褒めてみます!!

    次の検診は頑張れますように🥺🥺

    • 6月14日
ままた

そういう時期ありますよね🤣

我が家もずっとフッ素に通ってます。そして、着色が付きやすい体質なので取ってもらってます。この間もいつもは自分で座る5歳が、疲れてた?気分のせい?で嫌がり…
フッ素だけでした。

でも3ヶ月後のフッ素の時は
進んでいつものように座ってました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は気分が乗らなかったんですかね😭💦
    子供にも気分乗らない日とかもあるんですね…
    勉強になりました✍🏼

    次回は頑張れるように
    気分あげさせて頑張ります✊🏻笑

    • 6月14日