※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

堺市での物件・幼稚園・小学校選びに悩んでいます。堺区に住む予定で、堺東幼稚園、開花幼稚園、三国ヶ丘小学校、榎小学校について情報を教えてください。

今年の7月末頃に、大阪府堺市へ転勤になるのですが
現在物件・幼稚園・小学校選びに悩んでいます。

堺区にしようかなと考えているのですが、

・堺東幼稚園
・開花幼稚園

・三国ヶ丘小学校
・榎小学校

に通園・通学されているお子さんがいる方、
どのような感じの園、小学校なのか
教えていただけないでしょうか?💦

コメント

にゃこれん

今は堺市西区に住んでいますが、私も来年から堺区に住みます。(家を買いました)

幼稚園についてはわからないのですが(南区の幼稚園にバス通園しています)、
榎小学校も三国ヶ丘小学校も、堺市の中では落ち着いている方です。(堺市自体、大人も子どももヤンチャな感じです💦)

特に榎小学校は、その校区は昔から地価がお高めでわりと裕福な層が多いから、ヤンキーは少なめだそうです。(ほぼいない、かな。ヤンキーだらけの中学校とかもあるので…)

ただ、今はマンションも増えていて、子どもの数が増えている上に、元々大きな学校ではないので、休み時間は学年ごとに交代で校庭に出る、などはあるみたいです。

  • ちぃ

    ちぃ


    こんばんは。
    ご回答ありがとうございます。

    来年から堺区へお引越しされるのですね☺️
    私自身、地元は堺市中区の方なのですが数年前から市外に転勤になってしまったため、尚更それ以外の区は調べていても分からないことが多くて💦

    引っ越してから5年以内には三国ヶ丘中学校学区内で家を建てるかどうかも考えているのですが、地価も高いので悩みどころですね…。

    教えてくださってありがとうございます🙏🏻

    • 6月16日
ママリ

人気で良いところです。
海側はハザードマップに気をつけた方が良いです。

富裕層もたくさん住んでいるので落ち着いた人も多いですが、榎小学校は校舎の問題、学童が飽和状態ということで近年ニュースになりました。

長屋やアパートも点在するのでヤンチャな子がいないことはないですが、少ないです。習い事をしている子も多くて貧富の差は小学生から顕著です。

習い事をしている子たちは放課後も暇では無いので遊ぶ友達は限られてくると思います。

マンション住まいはマンション内で色々とあるようですが、小さいことを言い出せばそれはどこでも同じかなという感じですね。

榎校区も三国ヶ丘校区も今大規模なマンションの建設中なのでさらに生徒が増えて学校の環境はさらに過密になると思います。
校舎を増設したりはしているようですが。

  • ちぃ

    ちぃ


    こんばんは。

    コメントありがとうございます。

    私自身、堺市中区が地元になるのですが昔通っていた小中学校が荒れ放題だったので
    できれば落ち着いたところがいいなと考えていて…。

    5年前に市外に転勤になり来月また転勤で堺に戻る予定なのですが、調べていてもあまり情報がなくて💦

    榎小学校、校舎と近年飽和状態で近年ニュースになっていたのですね。

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ


    中区も広いので落ち着いたところと荒れたところがあるのかもですが、私の知るところは学童は中区の方が落ち着いているとも聞きます。

    三国ヶ丘から中百舌鳥、新金岡あたりは人気ですよね、
    最近は中百舌鳥から深井の方面も地価が上がったので、中百舌鳥近辺で戸建が高くて買えない層は中区で購入している人も増えています。

    三国ヶ丘のあたりで2階建てのそこそこの大きさの戸建てを買うには建売でも6000万近くになるので、そのあたりならある程度の裕福層が住んでいますし街の雰囲気は落ち着いていますよ。

    習い事も積極的で民間の学童や早くから塾通いする家庭も多いです。

    ただ、家だけを無理した金額で買うと教育費に費やせる費用も減額せざるを得ないので、無理して買わなくても良いかなとは思います。
    条件の良い土地なら30坪で4000万以上するので裕福な家庭なら購入した方が良いですが、一般的なサラリーなら考え直した方が良いかもしれません。
    上を見ればキリがないです。

    その辺りに住みたくて戸建てに手が届かない層は新築マンションの購入で4000万から5000万、中古マンションで3000万超で購入する人もたくさんいます。
    マンションの価値としては一般的には駅近一択だとは思いますが、わりと駅から離れても今は値減りしていない感じですね🤔

    転勤族も増えたので昔よりも落ち着いているとは思います。そのかわり北区と隣接の堺区はマンモス校なので、良くも悪くもいろんな子がいます。
    全員が優秀とは限らないので、暮らしている住民はピンキリですよ。
    家を買うなら予算がどの程度で戸建てかマンションか、新築か中古か、優先を考えるのが良いと思います。

    • 6月17日