※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
muu
雑談・つぶやき

やっと寝てくれた、、私も眠くて、泣いてる息子にイライラしちゃった💦だ…

やっと寝てくれた、、
私も眠くて、泣いてる息子にイライラしちゃった💦
だめだな。赤ちゃんなんだから泣くのが仕事なのに。
今週で里帰りも終わるしこれから不安になってきた。

夜中ぐずられてイライラするの本当にやだ。
イライラしたくない。ごめんね。本当にごめんね。

コメント

ちっち

偉いですね!
ごめんねって思えるなら大丈夫です^_^
私も生後1か月の時、同じような事ありました。

でも、実際、ママとベビちゃんだけになると、気持ちも変わります😊なんとかなっちゃうんです!不思議と!不安な事があれば呟けばいいんです😆
ママもまだ1か月です!
自分を責め過ぎず、気長に頑張りましょっ😁

  • muu

    muu


    寝顔見るとイライラしたことが申し訳なくて泣きそうになります。無意味に泣くこともあるってこともわかってるし、寝れなくて泣くこともあるのもわかってるんですけどね😭😭もっと余裕持って接してあげたいです、、

    こんなつぶやきに優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 4月6日
  • ちっち

    ちっち


    わかります!ごめんねって思いますよね😣それは愛してる証拠です❤️余裕は勝手に付いてきますよ👍
    むしろ、私もまだ半年の新米ママで偉そうにすみません😱

    • 4月6日
  • muu

    muu


    本当に食べちゃいたいくらい、目に入れても痛くないくらい、そんなくらいかわいいんです😂💗だから余計イライラして、自己嫌悪なんですが、、

    ちっちさんは私からしたら大先輩です!!!

    • 4月6日
  • ちっち

    ちっち


    むらちゃんさんもまだ、産後1か月ですし、体力も完全に回復してない中での育児で疲れが出ただけです💦無理はせず頑張りましょうね❤️

    • 4月6日
もち子

お気持ちとてもわかります……!
息子も生後1ヶ月で、抱っこで寝るけどベッドに降ろしたら泣くの繰り返しで、
なんで寝てくれないのー!と、イライラしますよね…💧
横で旦那はガーガーいびきをかいて寝ているし、息子は目をぱっちり開けているし…で何度旦那のお尻を叩いたことか…(ごめんよ旦那…)
ストレスが溜まったらここで吐き出しましょう💧
溜めすぎてしまうとよくないので、同じ気持ちでいるママさんたち、きっといっぱいいます!みんなで共有して、共感したら少しは気が楽になるんじゃないかな?と私は思います!☺️

  • muu

    muu


    何で寝ないの!とかもう!とかつい声に出しちゃって💦💦イライラも息子に伝わってるしで本当申し訳なくなります😭

    でもこんな夜中なのにねコメントしてくださる方いて、少し楽になりました!1人じゃないんだ!って思えました😭

    ありがとうございます😭😭😭

    • 4月6日
  • もち子

    もち子

    わかります😰
    ああ、もう…となかなか低い声で言っちゃったり私もしてます😅
    たしかに、イライラが伝わって余計泣いたりぐずったりしちゃうんでしょうね😰
    でも夜中にこころ穏やかに赤ちゃんあやせなんてそんなのできる人いないですよね…

    もう少ししたら夜通し寝てくれるようになる…今が頑張りどきだ…と思って頑張るしかないですもんね😢

    お互い、頑張りましょう!☺️

    • 4月6日
セルフィー

お疲れ様です。
私もついこの前まで、なんで寝ないのぉ??寝かしつけすら満足にしてあげられなくてごめんねぇ(>_<)って思いながら夜中に自分も泣いてました…
むらちゃんさんと月齢が近かったのでコメントさせて頂きました(^。^)
産後1ヶ月は本当に切なかった記憶しかありません。でも、2ヶ月目になって寝る前のルーティーンみたいなものを発見してから少しですが寝かしつけが楽に感じるようになりました。
お互い新米ママですが、ほどほどに頑張りましょうね(>_<)💦

  • muu

    muu


    息子にイライラする自分に余計イライラします😭😭あと2週間で2ヶ月になるのですが、私も発見できるもいいな…💭💭

    そーですよね、新米なんですもんね、少し気を抜いて頑張ります!

    コメントありがとうございます😭✨

    • 4月6日
Chan19

私も同じです😭‼️まさに昨日もそうでした😔寝顔見たら本当にごめんねってなりますよね…
しかも私も今週で里帰りが終わり、周りに頼れる人がいないので不安で仕方ありません。実家には片道3時間弱なので簡単にも帰れません😭
帰る日が近づくにつれて抱いてもぐずるのが酷くなってきて本当に不安です😭

むらちゃんさんは近くに友人とか話できる方とかいますか?😫

  • muu

    muu


    地元に住んでるので実家も友達もいるのですが、母は仕事が忙しい人で友達の中で私が1番最初に結婚出産したので相談はしづらくて😭😭

    うちもです!今週なぜかなかなか寝てくれなかったりぐずりがひどくて😭

    • 4月6日
  • Chan19

    Chan19

    地元ならいいですね!ただお母さんが一番頼りたい人だけど忙しいと難しいですよね😭
    子供がいない友達はいくら仲がよくても子育てについてとかは相談できないしわかってもらえないですもんね😭‼️

    私も朝からグズグズで私も寝不足で参りました😭
    ほんと環境が一緒で辛い気持ちがよくわかります😫
    私はこれから周りに知り合いが誰もいないところに行くので、支援センターに落ち着いたら行ってみたりしようかなと思ってます!あとは、市の助産師さんがくるときに全力で相談しようと思います😭✨
    むらちゃんさんも絶対1人で抱え込まないようにぼちぼち一緒に頑張りましょう😭💓
    私どうしても寝たい時は、夜にミルク足してます😂そしたら少しは長く寝てくれる分私も寝れて少しは楽になるからですね😅

    • 4月6日
  • muu

    muu


    Chan19さんは実家遠いと尚更不安ですよね、、😭私自身ママっ子なので(笑)実家は居やすいし、とにかく安心します😂💦
    そうなんですよね、遊ぶ時間帯も常に夜だったので昼間って誘いづらいし…子供もいるし…まだチビだし…って感じです😭

    私人見知りなので支援センターとかなかなか行く勇気が出ないです💦てゆか今はとにかくベビが寝てる時に一緒に寝て体力温存!って感じじゃないですか?😂

    うちの子最近哺乳瓶嫌がって中々ミルクも飲んでくれないのでひたすら寝てくれないベビと戦ってます(笑)でも同じ状況の人にコメント頂けてうれしいです!がんばりましょうね!💗💗

    • 4月6日
  • Chan19

    Chan19

    私も今回の里帰りはこれでもかってくらい母に頼りっぱなしの昔からのお母さんっ子です😂✨笑
    なので久々こんなに長く一緒に住むのも何年ぶりで安心感絶大で、帰るのが尚更寂しくて…😂笑
    確かに夜型から完全昼型の遊びになりますよね😭✨

    そして支援センターを…と、いっているのですが、実は私も人見知りします…😅笑
    ただほんとに周りに誰も居ないので病んでしまうんじゃないかと思って落ち着いたら意を決して行こうと思います😭✨今はほんと体力温存‼️💪寝ないとイライラ倍増ですからね😭💔

    ほんと私も同じ心境の方がいて、ほんと心強いです😭❤❤お互いほんと頑張りましょう‼️そして、ママリ活用しまくって安心をもらいましょう😋💓

    • 4月6日
  • muu

    muu


    私なんて妊娠9ヶ月の時に旦那が出張に行ってしまってそこからずっと実家にいて親兄弟に頼りまくったのでもう不安です(笑)Chan19さんのお気持ちすごくわかります😂👍🏻

    そうなんです、それに、友達も仕事してますし昼間は中々って感じです💦

    確かにいくら可愛くてしかたなくても子供と2人きりでずっといると段々病んでしまいそうですよね、、

    コメント頂けたともきっと何かの縁ですね💕世の中のママさんが通る道ですもん、今夜もがんばりましょう🤤🌸

    • 4月6日