※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児休業給付金は、直近6ヶ月の賃金で計算されます。欠勤や働きが少ない月の収入での計算もあります。

育児休業給付金について教えてください!

育児休業給付金は育休開始日から遡って2年以内に11日以上働いた月が12ヶ月以上あり、直近6ヶ月の賃金で計算されるかと思います。
その6ヶ月の賃金とは、育休開始日前の直近6ヶ月の収入で計算されるのか、育休開始日前11日以上働いた月の6ヶ月分で計算されるのでしょうか?

というのも、2023年4月頃から悪阻などの体調不良で1月の出産までほとんど欠勤していたり、働いたとしても月10日以下だったりで11日いかない月の収入で計算される事はあるのかなと思いご質問させていただきました。

勉強不足ですみません…
ご教授いただけますと幸いです。

コメント

ARi

育休開始前11日以上働いた月の6ヶ月分です!!!
わたしもつわりで仕事休んでて最近育児休業給付金の書類が届きましたが、出勤日数が11日に満たない月とまるまる休んでた月は計算に含まれていませんでした✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
    11日以上働いた月の6ヶ月分と聞いて安心しました😭
    振り込まれるまでもう少し待ちたいと思います!

    • 6月14日