※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月でワンオペ育児中です。お風呂後の保湿やリビングでのドライヤー使用、ミルクのタイミングについて教えてください。

1ヶ月でワンオペです。
一緒にお風呂入ったあと保湿など終わったあとの
流れを教えて下さい😭

リビング連れて行って自分のドライヤーとかしても
いいんでしょうか?

ミルクのタイミングは
ドライヤーとかして寝室へ行った後ですか?

コメント

あき

今は寒くない時期なので、
とりあえず赤ちゃんにおむつ履かせてバスタオルで包む

私の着替えやドライヤーなど

赤ちゃんパジャマ着せる
って感じでいいかなと思います☺️

上の子はすぐ泣く子だったので、私はシャワーだけ、赤ちゃんが昼寝している日中にあびて、夜は赤ちゃんとのお風呂だけにして、ドライヤーで時間取られないようにしてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私のところもすぐ泣くんですけど
    放置してドライヤーしてもいいんですかね😭

    • 6月14日
  • あき

    あき

    私は、早くドライヤー終わるように髪をショートにして、多少泣いてもドライヤーしてました😅

    上の子は3ヶ月頃まではよく泣いてたので、お昼寝中にドライヤーしてました🤔

    • 6月14日
Twins Mom

うちの子はお風呂入って保湿したらその後にミルク飲ませてます!
自分のお風呂は子供達寝てから入ってるので…自分のお風呂については参考ならないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🩷

    • 6月14日
みーこ

私は自分が風邪ひいちゃうと嫌だから子供に着せたらダッシュでドライヤーします。
あまりにも泣いちゃったりしてたりしても完全に乾かせなくてもだいたい乾かして笑
ゆっくりミルクして寝れるようなら一緒に寝ます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泣かしててもいいですかね?🥲

    泣きすぎると寝てくれなくなるとか見てしまって😭
    ただでさえスっと寝てくれないので🥲

    • 6月14日
  • みーこ

    みーこ

    なおさら、自分の髪の毛乾かしてゆったりミルクでも抱っこでもします。
    いつ乾かせるか分からない髪の毛を放置しておくよりも
    声をかけながら(意味ないかも)ドライヤーします。歯磨きもしちゃいます😉
    坊主なら楽なのにと思いながら😌

    • 6月14日