※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
その他の疑問

最近、子どもが物を渡すことが増えてきた理由について知りたいですか?

一歳ごろの子って、人に物をよく自分から渡してくるようになりますよね?うちの子も最近、自分から渡してくれることが増えてきました。これってどうしてなんですかね?友達の子もずっと物を渡してて、、

コメント

はじめてのママリ🔰

真ん中2歳ですが何もかも持ってきます😂
今いらないのに...
こっちに持ってこられても困る....
って言うものまで...笑
だけど私が思うのは
ありがとう😊って言われるのが
嬉しくてやってるんじゃないかなーと思ってます😂😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ほめられて嬉しい!が育ってきてるんですね🥰

    • 6月14日
1児のMaMa💙

褒められたいとかですかね?🤔

私の息子もよくしてて最近とか自分の食べたものは自分で片付け、旦那が朝仕事行く服とか置いてるのに絶対渡さないと気が済まない、ゴミを捨てに行こうと思って立とうとすると僕が行くと手を出してきます🤣

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なんでも自分でやりたい時期なんですね🥰

    • 6月14日
  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    そうですね!
    喜んでもらえるのが嬉しいんでしょうね☺️

    • 6月14日
カフェオレが好きすぎる

下が今1歳4ヶ月なんですが、本当に何でもよくくれます🤣ずっと、どーぞー!どーぞー!って言ってます🤣
でもだいたいありがとう😊って受け取るじゃないですか😂だから喜んでくれてるって言うのが分かってきてやってるのかな?って思います😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    喜んでくれるからやりたい!って気持ちが育ってきてるっていいですね☺️

    • 6月14日
くーちゃん

どうぞー、ありがとうを覚えるいいきっかけになりますよね☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですよね!言葉できちんと伝えようと思います☺️

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

うちも今日、ばぁばに生ピーマン渡してました😂
言葉も分かりだし、褒められるし、喜んでくれるのが嬉しいのかなって思いました☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    褒められて喜んでくれるから繰り返すってかわいいですよね☺️

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

それが社会性の一歩じゃないですかね?☺️
すごーい!!とか褒められるから繰り返すというのもありますが☺️
自分以外の人に物を渡す、というのは成長の過程で大事なことなのでみんな大体通る道なんだなーと思います☺️
(自分と他人を認識するとか、手先の運動的な発達をしてるかということにもつながりますし)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほどです!自他を認識してるから渡せるようになるんですね☺️うれしい成長です🩷

    • 6月14日