※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生が友達に意地悪した場合、親が後日謝るべきかどうかや、小学校でのトラブル対応について悩んでいます。被害者の名前は加害者に伝わるか心配しています。

もし子ども(小学生)がお友達に意地悪したら
その子の親に後日謝りますか?

(例えば叩いた、暴言を吐いた)

私や旦那は「もちろんする」ですが
この対応で間違ってないでしょうか?

また保育園では子ども同士のトラブルは
お互いの名前を言わなかったりだったんですが
小学校の場合は被害者の名前は加害者に
伝わりますか?

というのも小学校に入り、初めて長女が
嫌なことされたので他人事じゃないなと
思い質問しました💦

コメント

ママリ

基本的には学校の中で子供同士で解決してくることかなと思います。

手が出たり、物を壊したり、は親から謝ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手が出た場合です🫠
    叩いた、とかは謝りますよね🤔

    ちなみに今回のトラブルは長女が
    お菓子食べてるときに一方的に叩かれて
    ぶっ殺すって言われました😇

    • 6月13日
ママリ

もちろんする、、で幼稚園時代やってきましたが、

学童が暴言吐いた吐かれたの毎日で麻痺してます🥲
小1の子が嫌いな上級生がいて日替わりでターゲット変わったりしているようで🥲
先生に相談してしっかり見ておきますと言ってくれたんですが、息子曰く自分だけじゃなくみんなにやってるというのでうちだけ騒ぐのもなぁと思って、親同士は何も関わらずです💦


小学校一回トラブルがあって担任の先生から連絡がきましたが、一切名前は伏せずに全て教えてもらえました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校ではあるあるなんですね💭
    確かにうちの子に意地悪した子も
    そんな感じで他の子にもしてるそうです。

    過保護だと思われるかもしれませんが
    このまま放置してていいのか?って
    気持ちもあり…。
    言われないからこのままでいいんだって
    思われたくなく😂😂

    やっぱり小学校になると名前は
    伏せられないんですね😌
    ありがとうございます!

    • 6月13日
ママリ

程度によるかなと思います💦

叩いて怪我させた
暴言のせいで学校に行けなくなったってレベルなら親が出てきて謝罪するべきだと思います💦

ですが叩いただけとか、言われた子が嫌な気持ちにはなったけど、言った本人に謝罪してもらえれば許せる程度の暴言だったらわざわざ親が出る必要はないかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!

    もし自分の子が他の子叩いた暴言
    吐いたとか聞いたら謝りに行くって
    考えでしたがそこまではしない方が
    多いんですかね🤔

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    他の方への返信を読みました!

    うちが加害者側だった場合、正直一度だけなら謝りにまでは行かないかなって思います💦
    娘さんが怪我した、学校に行くのが怖いとなってないのならですが…

    子どもにはしっかり説教して次の日に謝罪しなさいって言うくらいか、連絡帳に事の経緯を書きしっかり謝罪したかと、相手の子の様子など聞くくらいかなと💦

    被害者側でも1〜2回くらいなら親の謝罪まで求めないです。(こちらも子ども本人に支障がない場合ですが)
    頻繁にあるのなら担任の先生に状況を伝え注意してもらう。ここで止まれば親の謝罪は求めないです。
    ぶっちゃけその程度で毎回謝罪してたらきりがないかと…

    それに子ども同士のことですし、我が子を疑うわけではないですが、本人が気付かず相手の子に嫌な思いさせちゃってる可能性もゼロではないと思うので💦

    あといつまでも親が助けてたら自分でなにも解決できなくなるかなと思うのでまずは自分で「やめて」「そんなこと言わないで」と言えるようになる。それでもだめなら先生に助けを求められるようになるなど、嫌なことがあったとき「親を召喚」以外の方法を身につけることも大事かなと思います🙂

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    上のものですが、まさにそうですね👍
    うちも最初対応に迷いましたが、子供が自分で色々考えてどう行動しようかと試行錯誤して頑張っていました😌

    小2の今では小1に入ってきた従兄弟を意地悪な上級生から守るために動いてると言っていて、うちの〇〇いじめないで!って大きい声で言ってやったと誇らしげに帰ってきました😅笑

    見守るのも成長するチャンスなんだなぁと実感しました😌

    でも大人の目は必要なので先生と情報共有しておいた方がいいと思います👌

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

程度によるかもです。
個人的には、保育園や幼稚園に比べて学校はあんまり被害者にも加害者にも報告しないのかなという印象です。担任にもよりますが。
暴言くらいでは学校側からは加害者親に報告しないとかもです。
言っても、面談とかで名前は出さずに学校でこんな言葉を言って困ってる程度かもですね。
ちなみに学校から報告があれば、私は学校に親御さんの連絡先を聞いて謝罪しますかね。
でも、一年生の時にお友達とぶつかってお友達の物を壊してしまったことがあり、1学期の出来事を3学期に先生から報告を受けたことがありました😅
わざとじゃないから報告されなかったんですが、個人的には謝罪案件だったのでモヤモヤで。
さすがに今更すぎて謝罪出来なかったです