※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園でお昼寝しない子どもが疲れ切っている様子。平日は早く寝るが、夕方眠気がピークになることも。土日も外出を嫌がり、お昼寝時間が苦痛に感じるか気になる。

年長までお昼寝がある保育園なんですが、
年中になってからお昼寝せずに帰ってきてることが
最近わかりました。

確かに平日の夜早く寝るようになったなあと
思ってたのですが、
帰ってきてから寝るまで全然元気がないです。
ほんと疲れ切ってる感じがします。

幼稚園とかだとお昼寝ないのが当たり前…かなと
思うのですが、
平日お昼寝せずに21時過ぎに寝てる子は
夕方とか眠気のピークきてたりしますか?

疲れ切りすぎて土日も外に出たがらないです。
またお昼寝の時間ずっと静かにゴロゴロしてると
言っててその2時間ほどの時間苦痛じゃないのかな?と
思いました😅😅

コメント

はじめてのママリ🔰

帰りのバスで10分前後寝てることはありますが、寝ていない時でも21時過ぎまで起きてます👧🏻
体育や習い事があった日は夕方にピークがくることもありますが、ご飯食べたりお風呂入るとまた復活しますね😅

はなさお

幼稚園の年長の頃は2人ともお昼寝なしでしたが夕方眠たくなったりはなかったです

幼稚園なのでめちゃくちゃ朝早くはないのも関係あるかと思いますが上の子が特別寝なくて幼稚園年少の時から23時〜0時に寝て朝8時起きの時も多かったです

今は2人に差があって
下の子は21時に寝ないと朝起きれないですが、上の子は23時までお布団に入っても寝れないです

なので個人差はあるとは思います

ママリ

幼稚園なので年少でお昼寝ありませんし、バスも園から近いためウトウトする間もなく着くので寝ずに夜までいきます🙋

夕方は機嫌悪くなる日が多いです😅
泣きすぎると力尽きて夕方寝ちゃいます💦

なので朝はギリギリまで寝せてるので8時に起こします😣
寝るのは21時半くらいです

でも帰ってきてからも元気だし休みの日も元気に遊んでます🤔

はじめてのママリ

みなさんコメントありがとうございます😊!!!!