※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那の不倫で離婚することになり、子供への離婚理由をどう伝えるか悩んでいます。真実を伝えるか、心を守るか迷っています。知人のアドバイスも迷わせています。

旦那が不倫をして、色々揉めた結果、離婚することになりました。
子供への離婚理由の伝え方を迷っています。

①お父さんは違う人を好きになったから、離れて暮らすことになった。
②お父さんとお母さんは仲良くする事が出来なくなったから、離れて暮らすことになった。
②の場合、子供達が大きくなったら本当のことを言おうかと言う点も迷っています。
③理由は言わずに「離婚した」と言うことだけ伝える。でも、絶対に何で?何で?って聞かれます。

子供は10歳、7歳の女の子です。

①真実だけど、子供の心を傷つけそうで怖いです。ただ、私と子供で新しくやり直すことを考えると、お父さんのことをズルズルするより伝えたい思いもあります。

②子供の心を守るためにはこっちかなと思いますが、行く行く本当のことを言うなら、今の方が良いのか…。
子供の為に唯一のお父さんとの親子関係は守ってあげたい気もするけど、あとで「不倫をするような人と連絡を取りたくなかった。お母さんにもウソをつかれた。」と思う
事があると、それも可哀想だなと思っています。

②の伝え方にしようと思っていたのですが、↑のことを知り合いに言われて、最初から真実を話した方が良いのか迷っています。

ご経験のある方、ぜひアドバイスをお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚って言葉はまだ早い気がします😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    そうですね。「離婚」と言うワードは使わない方が良いかもしれないですね。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は、お仕事で別々に暮らすことになったで良いかなと思います!
    わたしも6年前の妊娠中に離婚しています。
    高校生または卒業さしてから理解出来ると思うので、まだ先かなとおもっています。

    • 6月14日
m.k08

私自身の話ですが、私の母が再婚で父は実の父じゃないということを私が結婚する時(24歳)に知りました。実父の名前を書かなきゃいけない項目があり、それで知りました。
子供の目線から意見を言うと、まだ7歳と10歳なので今は不倫云々は言わないほうが良いと思います。これから思春期です。今を楽しく生きてもらう為に、小学生に伝える内容としてはまだ早いかなと思います。なので今は②の伝え方をお勧めします。
私は24歳の時に母親が再婚だったことを知った時、「なんであの時に本当のことを言ってくれなかったのか」とか「ずっと今まで私に嘘ついてたんだ」なんて責めませんでした。なぜなら、子供相手に言い難いだろうなぁと思ったからです。これは大人になった私だから母の気持ちを理解できたことです。また、離婚理由は前の父の不倫でした。
大人になってから真実を知るのと、子供のうちに真実を知るのとではお子さんが感じるものが全然違うと思います💦
逆な私がはじめてのママリさんの立場だったら、「お父さんはね、遠くにお仕事に行くことになったから別々で暮らすことになったの」って伝えるかも🤔
面会する意思があるならば、「たまに会えるよ」と伝えますが面会させたくないのであれば「もう会えなくなる」ということは伝えておきます。

  • m.k08

    m.k08

    上の方も書いてますが「離婚」というワードは出さずにやんわりと「違うお家で暮らすことになった」というようなニュアンスで伝えるのがベストですよ!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    実体験のお話とてもありがたいです。辛いことのにありがとうございます。

    そうですよね。不倫ということは知りたくないですよね。
    正直、私は散々傷付いて、旦那が不倫相手と寄り戻して、私1人ボロボロで…って背景があるので、旦那を悪者にしたい気持ちもゼロではありません。
    でも、子供を傷つけたいわけではないので、今は伝えずいずれ…って形でも良いかもしれないですね。

    子供が大きくなった時、私の気持ちを分かってくれると良いのですが、

    • 6月14日
ままり

10歳の子はもう色々わかる年齢だと思います。

私の話ですが、親が11歳の時離婚が成立、ただもう2-3年前から両親は不仲で、母は別にいい人がいてって全部わかってましたよ。
なので上の子にはそのままを伝えていいと思います。下の子には言い方を変えたほうがいいとは思いますが姉妹で話したら、すぐわかってしまうかもしれないですよね。

ただ子どもたちはショックだとは思うので、「お父さん、お母さんはこれからも〇〇と〇〇(子どもたちの名前)の親であることは変わらないし、愛してるよ」とは伝えてあげてほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    はい、離婚の事実を話したあとは、私たちが父親と母親であることは変わらないこと。これからもずっと大好きなこと。は伝えます。
    子供達の不安を少しでも和らげられるように、たくさんたくさん話そうと思ってます。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

自分の両親が離婚していますが、不倫を伝えることで子どもにメリットはないのでは?と思ってしまいます。

親同士のことなので勝手にすればいいし、それで巻き込まないで欲しいです!

実際、不倫したからと言われてでも父をかばう母は正直何が言いたいのかわからずうざさMAXでした😵💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですね。子供を巻き込んでは行けないですね。

    父親を庇うつもりはないです。どちらかというと、父親を悪者にして、「お父さんなんてイヤだ。お母さんが良い」って言って欲しいなんて、という思いも少なからずあります。

    子供を守る為には、不倫のことを伝えず、子供の希望になるべく寄り添おうと思います。

    • 6月14日
ぴよちゃん

子ども側の経験があります

小1の時に母の不倫で離婚、5歳上の姉と父親に引き取られました。
当時私は離婚したとだけ聞かされ、理由は知りませんでした。
(姉はこの時から全て知っていました)

母と離れて1年たつ頃、私は
「お母さんひとりでかわいそう!
お母さんのところに行く!!」
と数ヶ月にわたり駄々をこね
姉や祖母からの説得も聞き入れず、父は渋々私の親権を母に移しました。

父とも交流しつつ成長し
中3の時、祖母と姉から全ての事実を聞かされました。

「やっぱりそうか」という気持ちもありましたが
「なんで教えてくれなかったの」
「ずっと隠されて騙されてた」
「私だけ知らなかったんだ」
が圧倒的でした。
本人達からではなく周りから聞かされたこともマイナスだったと思います。

大人が思う以上に子どもって色んなことを感じ取ってますし、理解しています。
女の子なら尚更だと思います。
7歳、10歳なら不倫とは何なのか、離婚するとどうなるのか、わかるはずです。
事実を言うにしても言わないにしても、どちらにしても離婚はするのなら必ず傷つきます。

理由を言わないなら、
「今はつらくて話せないから、いつか言えるようになるまでまっててね」等と添えるほうが後々知ってしまった時のショックも多少やわらぐのかな…とは思いました。

とても難しい問題ですし、質問者さま自身も今とても辛い状況だと思いますが、可愛い娘さんたちと絶対に幸せになれるので乗り越えてください!!
長文失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    私も子供が望むなら、親権は父親でも良いと思っています。まぁ父親は浮気相手と暮らしているようなので、引き取らないと思いますが💧

    「大きくなったらちゃんと話すね」って伝えて、離婚理由は、明言しなくても良いかもしれないですね。
    私自身は本当のことを言いたいです。言った方が心が楽になります。でも、まだ重すぎるよなとも考えています。

    お気遣いありがとうございます。私自身は離婚したくなかったので、いろいろなモヤモヤが心に残っていますが、子供達にとって最善の方法を取れるように、もう一回考えてみます(T . T)

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

離婚って言葉、早くないですよ。
私は4.2.0のとき伝えました
上の子はもうすぐ8歳ですが、
分かってますよ。

不倫は絶対言わないです。
パパとママは離れて暮らすよ
ってことだけでもいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お友達のお家が離婚したそうで、「離婚」について話したことがあるので、離婚という言葉自体は分かると思います。でも、いざ自分の子にってなると、重たいかなと思ってしまって。

    不倫は言わない方が良さそうですね。その事実を伝えて、満足するのは私だけだなって思いました。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受け止めるには時間かかりますよね。。
    まずは、はっきりとは伝えずに
    いてもいいかもしれませんね。。


    そうですね😢
    不倫したことは
    いつかお子さんが
    結婚したときに伝えたり
    とかですかね。。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供がもう少し大きくなるまでは、言葉は濁しても良いかもしれないですね。改めて言うタイミングも迷いますが💦いつか子供から聞かれた時でも良いのかなと思いました。

    不倫されるってすごい苦しいことなので、そのことに子供は巻き込む必要はないですね。
    悪びれることもなく楽しく過ごしてる旦那にはムカつきますが、いつか子供も私の気持ちに共感してくれると信じます。子供のために、旦那への苛立ち?嫌悪感?は我慢します。

    • 6月15日