※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園や小学校で、被害者のお友達の名前は教えてもらえないことが多いですか?園や学校によると思いますが、参考程度に教えてください。

全然うちの子の話とかではないのですが

例えば保育園で、お友達を傷つけてしまったり、怪我させてしまったら園から経緯の説明があるかと思いますが、被害者のお友達の名前は教えてもらえないことが多かったりしますか?

また、小学校の場合はどうでしょうか?

園や学校にもよると思いますが、参考程度に教えてください😃

コメント

ままち

怪我をさせてもさせられても
相手の子は教えてもらえないです😗

  • ままち

    ままち

    保育園です📛

    • 6月13日
オリ子

元保育士で、いくつかの園に勤務していましたが、傷付けてしまった側は基本的に余程他害が続くとか、急に頻発するようになったとか意外は名前どころか事実を知らせること自体していませんでした💦

園で起こった事は園の責任なので、お知らせする場合も「こういう事があったので相手に謝罪して下さい」というスタンスではなく、「お家でも何か変わった事や困っている事はありませんか?」と一緒に課題解決していこうという姿勢でお尋ねしていましたよ!

ですが、私も親になってみて、お友達を怪我させてしまったら教えてほしいなーと思っているところです😂😂

はじめてのママリ🔰

幼稚園ですが、基本は名前は伏せて報告されますが聞けば教えてもらえます!
私は会える機会があったり、連絡先知ってる方なら直接謝罪したいので必ず聞いてます😢
教えてもらえなくてもこどもたちが話すので結局わかるんですけどね💦

はじめてのママリ🔰

こども園に通っていましたが相手の名前は教えて貰えませんでした。
ある程度大きくなれば子供から教えて貰えますけどね。
小学校はハッキリ名前出てきますね🤔

ママリ

みなさん、詳しく教えていただきありがとうございました!
参考になりました😃