![🌸☀️❄️🫶🏻❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授業参観で子供の様子が心配。行きたくないと感じている。何かおかしいか心配。
今日は授業参観でした。
普段から私の話をまったく聞かないんですが
案の定先生の話もお友達が発表してても
まったくきいていなく。
なんなら話もロクにきいてないのに
先生に指名されて発表してる子が
言おうとしてるそばからでかい声で答え言ったり。
さすがにべらべら話しすぎて隣の子が
答え言わないでってブチ切れる始末。
教科書と、ノートしまおうね。と先生が言ってても
1人だけ机の上そのままで散らかってる。
椅子も浮かせてずーっとがったんがったんさせてる。
座布団も下に落ちたまんまだし
前見ずに1人だけ違うほう見てる。
(身体がそもそも前向いてない)
規律、礼、着席のときも1人だけそのままつったってる。
(みんなもう着席してる)
終わりの規律、礼はずっと座ってる。
(みんな立って礼してる)
先生が宿題の話してても
後ろのカバーチェアに入れてある本を
見ててきいてない。
本来なら子どもの成長や授業風景を見るのを
楽しむはずなのに
まったくいいところに目がいきません。
授業参観行きたくないです。
何回も何回も人の話聞くように
私も旦那も言ってるのに
なんにも本人の身になっていなくて悲しくなります。
うちの子なんかおかしいですか?
- 🌸☀️❄️🫶🏻❤️(妊娠14週目, 生後9ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
人数が多いと注意散漫になったり話を聞けないのかもしれませんね😣
集団指示が苦手のように思います!
保育園などでは集団生活問題なかったですか?
うちの子は口頭指示が苦手で、聞いたそばから忘れてしまって周りの友達に聞いてるみたいです😅
先生の目が届きやすい席にして下さいって伝えてもいいと思いますよ✨
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子かと思いました😅
でもこれわかる人〜って先生が聞くと1番に手上げて1番でかい声ではーい🙋🏻って言います。周りのお母さんからは積極的ですごいね〜とか言われますが、私からしたらただの目立ちたがり屋で、指されてもないのに発言しちゃったり、さしてもらえないと意地悪〜とか言っちゃったり、うちの子おかしいだろって思ってました🥲案の定、去年の担任に発達指摘され、検査受けましたがまさかの異常なしでした。
うちの場合性格なのかなーって思ってます💦今5年で少しづつ落ち着いてはきてます…😅
-
🌸☀️❄️🫶🏻❤️
今日参観の話をしたら、旦那がママがいて目立ちたくてやってる可能性もあるから普段どんな感じか聞いてみたら?と言われました🥲💦いつもはもしかしたら茶々いれずに発表を聞いてるのかもよ〜?と。来月個人面談があるので旦那も付き添ってくれるとのことで、先生に話してみようと思います🥺💦
今まで発達のこと指摘されたことはないですが、なんか保育園のときよりも小学校のときの方が酷いというか💦先生にはマイペースだねえ、とか、没頭し始めるとずっと集中してやるよね、とか。いろいろ興味がありすぎて他のことに目が行きがちだねとは言われてました💦それに加えて、通ってた保育園が結構スパルタで、ひらがな、カタカナ、漢字、作文、簡単な足し算、引き算、毎日宿題で名前書きや計算プリント、日記の宿題をやらされてきたので、小学校の授業がつまらないのかなあと思いました😭- 6月14日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
おかしいかどうか、一度検査してみてはどうですか?
何が得意で不得意かわかれば、対処もしやすいかなと思います。
何か診断しに行くとかではなく、集団生活する上で、本人にどうアプローチすれば身になりやすいか、親も判断しやすくなると思いますよ。
児童精神科の受診がいいかなと思います
-
🌸☀️❄️🫶🏻❤️
そうですね🥲やればちゃんと出来る子なんですが、テストもしっかり文章を読まないから全然違う答えを書いたりとか、ちょっとした不注意が多いタイプで💦でも勉強は保育園でやってきたことを今やってるので、先生の話をきかなくてもわかるというか、そつなくこなすというか😭ひらがなも他の子に比べてめちゃくちゃ上手いんですが、、、もったいないタイプです🌀🥺聞いてるようで聞いてない?みたいなことが多いので、先生と学校でどんな感じか聞いてみて受診してみようと思います🥺
- 6月14日
🌸☀️❄️🫶🏻❤️
保育園のときは特に言われたことなかったです🥺まあ、そこそこ問題児ではありましたが...(廊下を走る、階段の手すりにぶらさがる等)
保育参観はあったんですが(書道参観、プール参観、サッカー観戦、発表会など)小学校よりも短い時間だったのであまり気にならなかったのかもしれません。かといって、結構大きな音楽発表会もありましたが、特に集団行動ができないとか、1人だけ違うことしてるとかはなかったです。
自分が興味のないことの集中力があまり続かなく...静かに座って授業うけることよりも(国語や算数)ものづくりや身体を動かすことのほうが好きらしいです🥲うちの子の場合忘れるというより、聞いてないが一番多いです🥲聞く気がないと言った方がいいのか...違うことに興味が行きすぎて聞かなきゃ行けないことを全部右から左なんですよね😭💦