※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間授乳について、完母で5か月の子供を育てています。夜中1時間半〜2時間おきに起きて授乳しています。授乳の間隔が短くても問題ないでしょうか?3時間以上空けたほうがいいですか?

夜間授乳について、もうすぐ生後5か月の子を完母で育てています。
もともと夜中まとまって寝ず1時間半とかで起きてしまいます。
最近暑くなってきてエアコンはつけているのですが
それでも1時間半〜2時間ほどで起きてしまいます。
その度に寝かしつけるのですが泣いてなかなか寝てくれず
結局授乳してしまいます。
間隔はあまり空いていないのに授乳してもいいのでしょうか?
起きるたびに授乳して癖になったりはしないでしょうか?💦
最低でも3時間は空けたほうがいいですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

夜間授乳大変ですね。いつもお疲れさまです。うちも同じで、夜中全然まとまって寝てくれなくて、ちょっと寝ては起きて泣くという感じでした。助産師さんに相談したところ、お母さんが大変でなければ何度でも母乳をあげて良いと言われました。母乳あげないと永遠に泣くので抱っこで揺れて体が持たなかったので、私の場合は母乳をあげちゃった方が楽でした。本当はまとまって寝てくれたら一番嬉しかったんですけど💦癖にならないかと言われると、今でも母乳大好きっ子ですが、癖というよりは元々の性格なのかなぁと感じます。それでも成長と共に自然に授乳回数は減っていき、11ヶ月のときにこちらから夜間断乳しなくても勝手に夜間は飲まなくなり、夜も良く寝てくれるようになりました。周りにはもっと早くからまとまって寝る子も多いですし、稀に1歳過ぎても寝ないという子も聞きます。早くたくさん寝てくれるようになって、お母さんも身体を休められるといいですね。