※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳クラスの水着着用について、保育園で綿パンツでも可。綿パンツは下着。オムツ外れていなくても水着。性被害防止のため変更。他の保護者はどんなものを用意しているか。

保育園に聞くのが大前提なのは承知の上で…
2歳クラスで今年から水着着用でプール遊びと言われました。
でもお着替えは自分でさせるらしく。
水着の用意が難しかったら、Tシャツに綿パンツでもよいとのこと。
この綿パンツって、いわゆる下着のパンツ🩲ですかね…?
まだオムツ外れてないんですが、オムツ履かないのか…?
去年はマミーポコにTシャツで遊んでたのですが、性被害防止とやらで今年から変わったみたいです。
2歳が水着…???と頭が追いついてないのですが、水着用意の保育園に通わせてるみなさんは、どんなものを用意してますか?

コメント

yko

2歳クラスで自分で着替えって早生まれの子には難しいですよね💦
うちは普段のお着替えも最近チャレンジし始めた位です😣
うちの保育園は水遊びパンツ+水着+ラッシュガード(任意)です。
下に履く水着はトランクスタイプのゆったりしたやつにしました😊
綿パンツと言われているなら、6層のトレパンとかにしたら、プール終わった後もトイトレで使えそうですね😊

はじめてのママリ🔰

1歳児クラスで水遊びの持ち物に布パンツと書いてあって、どんなものか見本掲示されてるのを見たら6層のトレパンでした🫶
トレパンでいいのか聞いてみては?👀

きらきら星

娘が2歳クラスぐらいの時も、綿パンツにTシャツでした。どうせ今後トイトレするしと思い、下着のパンツのセット買いました。
うちの園は水すくって遊んだり、ぱしゃぱしゃ程度だったので水着着用ではなかったです。

ぽぽ

スイミングパンツというものが売ってます。私はニシキのものをネットで買いましたよ。それに濡れても良い素材のTシャツかラッシュガードはどうでしょう。

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます✨
さっきお迎えの時、トレパンOKもらったので、それで用意しようと思います!!
イメージできた上で先生に質問できたのでスムーズに解決しました😭
ありがとうございました♪