※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

沖縄でシュノーケリングを楽しみたいけど泳げない子供と一緒。ガラスボートは安全ですか?

5歳の男の子を連れて沖縄に行きます!

シュノーケリング🤿?を軽くしたいのですが
どこかおすすめありますか?
私も泳げなくて子供も水苦手です🥹
無謀ですかね?
ガラスボートも調べたら出てきました!
どうなんでしょう??🐟

コメント

はじめてのママリ🔰

ツアーの方が安心かと思います〜❤️
きちんとプロの方もついてくれるので🥰
でもお子さん水苦手なのですね💦
であればグラスボートとか海中展望塔とかの方がいいかもですね😊🩷

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    私自身泳げないのでそこまでシュノーケリングしたいわけではなく、旦那が見せたいな〜みたいな軽い感じで💦
    グラスボードで考えてみます🤍
    ありがとうございます✨

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シュノーケル実質30分ほど水にいましたし顔つけとかが嫌なら難しいと思います。たまたまかもしれませんが波も高いのでスイミング習ってる8歳、10歳も終わったあとクタクタでした!
    グラスボートはしてないのですが海中展望塔も楽しかったですよ❤️
    上から餌投げて食べてくれるのでこどもめっちゃ喜んでました✨

    • 6月13日
ハシビロ

5歳児にシュノーケリングは難しいです。
シュノーケルの扱いが海に行って初めてのぶっつけ本番なら止めたほうが良いです。

私は20年ダイビングやシュノーケリングしてますので、スキルは充分ありますし、毎年子連れで海に連れて行ってますが、まだ子供にはシュノーケリングには早いと思ってやらせたこと無いです。
いずれやらせるならショップ経由のインストラクター付きでやらせるつもりです。

自宅の風呂でシュノーケルの使い方を徐々に教えてる所ですが、まだまだ長男をやらせるには不安があり、来月沖縄に行きますがまだデビュー見送りたいと思ってます。

親が泳げないなら尚更止めたほうが良いです。
レジャーで水難事故で家族を失いたくないなら、個人ではやっちゃ駄目ですね。
5歳児なら、浮輪にゴーグル(シュノーケル無し)で水中観察か、箱メガネを用意して水に顔をつけず水中観察とか、でなければグラスボートが良いと思います(酔いやすい方は向かないかも)。
どうしても親がやらせたいなら、親子でシュノーケリングツアーに参加するのが良いと思います。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    5歳にはまだ早いですよね🥹🥹
    私は泳げないのもありそこまで海にもそそられないのですが、夫がせっかくならと言っておりまして💦
    ただやはり事故も怖いのでグラスボートとかにしようと思います!♡

    • 6月13日