※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

眼科の午後診療に行く際、診察券を午前中に出しても待ち順は変わらないかどうか気になります。

病院の午後の診察のために午前中に診察券を出しに行き、待ち時間を短縮したいのですが…

昨日、小4の子どもの片目に異変があって学校休んで診察してもらい目薬をいただきました。
それが目薬が沁みるというので今日眼科へ電話すると、目薬が合っていないかもしれないからもう一度診察に来てほしいと言われました。

土日は病院休みで、明日の午後は習い事が5時半からあるのですが…
子供が帰ってくるのが4時ごろです。
眼科の午後診は3時からです。
いつも混んでる眼科で、普通に2時間とか待たされたりするので、先に診察券を出しの行こうと思っているのですが、診察券先出ししておいても行けるのは最短で4時過ぎです。

この場合、行った時点で1番早い順に回してもらえるのか、結局待ち順の最後尾ってことで待つのか、どうなんでしょうか…?
もし、順番ってことで待つなら午前中に出しに行く意味ないなーと思いまして🤣

コメント

はじめてのママリ

診察券出す=順番待ちの受付なんですか?🤔💦
そうじゃないなら午前に診察券出しても、午後受診したタイミングでの受付になりますよ。
だいたいの病院がそうだと思いますが…

はじめてのママリ🔰

本人がいないなら多分後回しにされるだけで出しに行く意味ないと思います。
そもそも午前中に診察券出したら午前の診察として扱われると思いますよ💦

はじめてのママリ🔰

午前中に診察券出して午後診察はしてくれないと思います。受付で断られるかと😅
3時に受付ならできるかもしれないですが、呼ばれた時点で病院にいなければ順番飛ばされて、着き次第診察が普通かなと思います。
でも他の人も順番待ってるので、着いたからすぐ診てもらえるかはわかりません。

もこもこにゃんこ

その病院のシステムがよく分からないですが、うちが行く病院はだいたいは午前午後で受付開始時間が決まってるので午前に行っても午後の受付は出来ないです。
午後は午後の診察の少し前から開始が多いです。

予約がない病院だと、呼ばれた時いないと次の人ってなって、着いた時に声かけるとある程度早めに呼んでもらえるとは思います🤔

○pangram○

そのパターンでの短縮はできないのでは??

眼科に確認した方がいいですよ😭

私はクリニック勤務ですが、受付して外出して数時間もいないなら、次来たら今待ってる人の1番最後になります。

5〜10分電話するから離席したとか、そういうのなら、そのまま順番待ちにしますが…