※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

地区計画の規約で建物を100cm離す必要があり、リビングが狭くなる。リビングは右側、キッチンは左側。壁付けの方が導線は良いが、見た目で悩んでいる。

地区計画の規約で、隣地や道路から100cm離して建物を建てないといけなくなり思ってたよりリビングが狭くなりそうです(16帖ちょっと)

この図の右が南東、下が南西になるのでリビングは右側確定、左側にキッチンになるのですが、リビングが狭いなら対面ではなく壁付けの方がいいですよね🥺

導線は確実に壁付けの方が良いのはわかるのですが、見た目が…で悩んでます😂

コメント

はじめてのママリ🔰

キッチンの向きをダイニングテーブルと合わせて縦向きにするのはどうですか?🥺
ll型にしたらアイランドとかダイニングテーブルと横並びもできそうだなって思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも考えてます🥺
    これから打ち合わせが始まるので、どちらの方が余裕もてそうか相談してみます💦
    ありがとうございます!

    • 6月13日
ママリ

この間取りならソファからもリビング入り口からもキッチンの中見えるので私なら壁付けにします。

左の壁にキッチンつけて、今のカップボードとかの位置にパントリー付けたいです☺️

値段が許すならⅡ型キッチンのフルフラットがいいですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二型は取り扱いないみたいなので、やはり壁付けですかね🥺
    ありがとうございます!

    • 6月15日