※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

養育費の減額について相談したいです。年収だけで決められるのか、家庭裁判所で考慮されるのか、弁護士に相談すべきか悩んでいます。

養育費、減額したい方の意見です。
詳しい方いたら教えて欲しいです。

彼との間に赤ちゃんがきてくれました。
バツイチ彼は元奥さんのところに子供が3人。
養育費毎月9万払っていて進学などにかかるお金は折半と証書を書いて決まっています。
結婚時に色々かかったお金と離婚する際にかかってるお金を銀行に今返済しているところです。その為、朝から晩まで働いて年収だけみたら500万くらいです。

養育費って年収だけ見られて決められるのですか?
年収があったって、出費は毎月あるわけで、
家庭裁判所に申し出てもそこは考慮してもらえないのでしょうか?

恐らく元奥さんに減額してほしいと伝えたところで
絶対にしないと思うんです。
責任もあるので払うなってことではなくて、
でも私も、やはりこの先のことを考えると少しでもしてほしいという気持ちです。

調べると、子供が産まれると一応減額が認められるような感じですが、実際は難しいのでしょうか?

また、こういうのは弁護士に相談するものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

減額が認められるかどうかは
話し合い次第です。

ただ、減額請求ができる、ってだけです。

3人居て9万
1人頭3万だとすれば
現状妥当な金額だとは思います。

とりあえず一度元奥さんと話してみて
ダメそうなら弁護士ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    減額請求できるってだけですね

    恐らく話し合いにはならないので
    弁護士に相談してみて
    あと減額できなかったら頑張って働きます🔥

    • 6月13日
はじめてのママリ

基本は双方の年収、子どもの数で見ます。主さんとは子連れ再婚でしょうか?それでしたら彼の方と養子縁組をすればお子さんが2人となるので、年収500万に対しての養育費9万円は確実に減額されると思います。


出費は基本配慮されませんかね…それが結婚、離婚した時にどのようなものでかかったお金なのか分かりませんが少なくとも配慮されないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳の子供がいますので、養子縁組してもらいます。

    配慮されないのですね。わかりました。
    弁護士にも少し聞いてみようと思います。ありがとうございました

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

うちもバツイチ同士です

まずは元奥さんにお話しして、話にならなければ弁護士を通すことになりますが、そこで弁護士費用をさらにかけるのかどうかというところも考える点ではあるかと思います。

妥当な金額ですし、仮に妥当じゃないとしても、公正証書を作成しているのであれば覆すのは難しいです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弁護士こちらが立てたら、元奥さんの方も立てる形になるのでしょうか?
    それはじゆうかのか、弁護士たてても覆せないのですかね。。。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元奥さん側が弁護士立てるかどうかは元奥さん次第です。
    立てなければいけないという事はないので、そうなると本人が出てこないと話が進まないので長期戦になる可能性はありますが…

    もちろん再婚して減額できる方もいますが
    養育費に限らず、例えば面会でも元奥さんが子供に会わせたくないと突然言い出したら、旦那さんが会わせてくれないと訴えることができたり、お互いに同意した上での公正証書なので基本的にはお互いにそれを覆すというのは大きな事だという事です。

    扶養家族が増えて、なおかつ再婚相手が専業主婦であるなど、病気になった、収入が下がった、とにかく支払いが難しい状況である(今の家族も含め生活もできないくらい)と判断されなければならないので、主さんの収入も関係してくると思います🤔

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恐らく長期戦になるのは目に見えてるし、直接連絡をとりたくないみたいのと、直接話したところで話にならない人なので、最初から弁護士立てるか調停立てると昨日言われました。

    証書に、子供の入学などにかかるお金は折半だと決めていましたが、
    それを見直すこともできるのでしょうか?
    そうなってくると、弁護士入れた方がいいのでしょうか?

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見直すこともできると思いますよ☺︎話にならない相手であれば弁護士つけたほうがいいですね😞

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    相談してみます!!!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

以前調停を申し立てて、減額できました!
前妻のところに子供1人、元々算定表通りの妥当な金額でした。

最初は話し合いのみで決めるつもりが、元妻は減額は断固認めません!って感じだったので、産まれてから減額調停申し立てました。

養育費はお互いの年収をもとに決められます。出費の考慮はないですね💦
そして再婚相手である私の年収も考慮されたので希望の金額までは下がりませんでしたが、大幅な減額にはなりました!
逆に言うと無職or扶養内パートであれば減額には有利に働いたのかなと。

連れ子さんがいらっしゃるようなので、養子縁組されるのであれば新たに産まれてくる子と合わせて2人、ママリさんに収入がなければ3人新たに養わなければならないので十分減額事由にはなり得ると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おそらく彼の元奥さんも絶対減税は認めません。

    子供産まれてからでは遅いと思うので半年すぎたら動き始めようと思ってますが、私はパートです。扶養内ですが、去年は扶養内ではありません。
    その場合、わたしの年収も去年の年収になるのですか?💦

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産まれてからしか申立できなかったです💦
    なので妊娠中に動くのであればママリさんの場合だと、まず養子縁組した子とママリさんが扶養に入った分で申立して、赤ちゃん産まれたら産まれた子の分を申立てる形になります。
    私の場合、相手(前妻)の不備などもあり1度の調停で半年近くかかりました…
    ですので短期間に2度やるとなると精神的にも、体力的にもかなり厳しい部分はあるのかなと思うので下のお子さんが産まれてからの方がいいかなと思います🥲

    源泉徴収票などは昨年分を提出しましたが、育休中で収入が下がっている旨は伝えました。
    現在は扶養内であることをしっかり伝えれば大丈夫かと思います。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    忙しいところ、相談に乗って頂き、本当にありがとうございます。どうしたらいいのかわからず頭の中グチャグチャで本当にいまこの回答が支えになってます。ありがとうございます。

    そうなのですね、時間がかかることを含めて妊娠6ヶ月すぎたら動き始めようかなんて話してたのですが、元奥さんに直接連絡するのは嫌みたいで言ったところでもう話にならないのがわかってるから最初から弁護士か調停立てちゃうと言われました。お会いしたことありますが確かに話にならない人なのでその方がいいと納得はしました。

    2度に渡るのは辛いので、、
    入籍が11月末の予定なのでそれ入れてから生まれる子も踏まえてやっていこうと思います。

    ちなみに、今旦那さんは前の奥さんとの間にいるお子様とはお会いしてるのですか?

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お役に立てて何よりです🥲
    私も妊娠中、このことがずっとストレスで検索魔になってました。
    人に相談したところで、分かってて結婚したんだろ〜と言われるの分かってたので誰にも言えず…💦
    お気持ち痛いほど分かるので、なんでも聞いてくださいね。

    話し合いできないようであれば最初から調停の方がいいと思います。ちなみに弁護士は費用もかかりますので、調停してみて、思うように進まない場合に考えてみていいと思います。
    私も弁護士には依頼しませんでした。

    出産後すぐ動けるように今から少しずつ準備していけばいいかなと思いますよ👌ちなみに申立から成立まで時間かかった場合、申立日から遡って多く払った分の養育費の差額を請求できるとのことでしたので(面倒なのでしませんでしたが)、申立は産後、できるかぎり早い方がいいです。

    面会は以前していましたが、
    数ヶ月前からしていないです。
    前妻が必ず面会に同伴していたので、さすがにうちも結婚して子供が産まれたので同伴は辞めてほしいと思い夫に話し、子供だけ連れてきてもらえないか交渉したところ、面会無しという形になりました。

    • 6月17日