※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の忘れもの、学校まで届けるものについて相談です。水筒や体操服は必要ですが、他に何を届けるべきか考えています。

小学生で忘れものして登校したとき
後で母親が学校まで届けるものってなんだと思いますか?

水筒、体操服はなんか届けとかんとヤバそうですが、、

あと届けんでもいいものってなんだと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

だいたいみんな届けてますよ。
私が届けないでいたら届けないの?言われました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分がちゃんと確認しないとってならないんですか?

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだか忘れましたが、私があー忘れてったわあの子と登校班ママに言ったら追いかけて持ってかないの言われましたよ。私はそれはいいかと思ったんですが

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    筆箱は届けます

    • 6月13日
ママリ

教科書やノートくらいなら行かないです💡
仕事もあるし、学区ギリギリでうちは遠いので…💦
水筒、体操着、水着、締切日のある提出物、割烹着は持って行ったことあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱりそのへんですよね!
    今日筆箱忘れていってて💦

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

水筒は学校にウォーターサーバーあるので届けないです。
絶対届けなきゃって思うのは当日締め切りの提出物ですかね。あとはどうにでもなる、というか自分でなんとかしてくれって思うかもです😂
筆箱なら初回は届ける……かな!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最新ですね!
    うちの子の学校にはそんなのなくって😂

    もう自分でちゃんとしてもらいたいし母は今回スルーします!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでいいと思います☺️
    忘れた時にどうするかっていうのも勉強ですよね!

    • 6月13日
3-613&7-113

一年生の時は、(都合が付けば)届けてました。ただ、それでは自分で確認したりする事が疎かになるかな?と思って確認を徹底させるようにしてます☺️

届けないで良いやつは、ハンカチ・ティッシュ・給食袋ですかね(学校の指示で、ハンカチ・ティッシュはランドセルに予備入ってる。学校の指示で、予備の箸とスプーンを学校に置いてある)。

はじめてのママリ🔰

届けに行くくらいなのはお弁当くらいですかね、、、😅
今のところ忘れたことないですが。
箸やノート、筆箱などは忘れても
なんとかなるのでわざわざ届けません。

自分が子供の頃は
親が共働きだったので
何か忘れても届けにきてもらうとかなかったですし
唯一1回だけお弁当を忘れて
(お弁当の日自体母が忘れてたっぽい)
叔母に届けてもらったことはあります。

体操着忘れても私服でやるか
忘れた人用に貸出もあって
上靴忘れたらスリッパ借りてます。
筆箱忘れても隣の子から借りてたり
子供も友達に貸したり。
トラブルになる場合もあるので
基本的には貸し借りNGにはなっていて先生から借りるようになってると子供が言ってました😅

私の周りでもお弁当なら届けますが
それ以外はなんとかなるので
届けに行く人はいないです😅

ママリ

朝気がついたら忘れ物がなんにせよ届けてます!!

もう授業始まってるだろうなーって時間に気がついたら届けません(笑)もうなんとかしてるだろう、と思うので!