※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ🐼
住まい

物件の間取りで配置に悩んでいます。LDにソファ、テレビ、ダイニングを置きたいが、5畳の部屋が隣でテレビの配置に迷っています。アドバイスをお願いします。

色々と条件が合う物件があったのですが、間取りが変で家具の配置が難しいです。
添付の上の画像のとおり、元々は赤字の場所にダイニングが想定されていると思うのですが、あまり大きい空間ではなく、150✖️90のダイニングは置けません。
さらに窓もなく、物置みたいな空間で食事をしたくないのと、お客様が来たときにキッチンを眺めながら、というのも嫌です。
そのためダイニングと書いたスペースを物置として使い、長方形にソファ、テレビ、ダイニングを置こうかと思ったのですが、隣の5畳の部屋(寝室ではない)とは稼働扉で仕切られているため、テレビを置く場所がわかりません😢
夫は60型くらいのテレビを置きたいから、5畳の部屋の壁際にテレビを置く(画像下、夫の案のとおり)、と言いますが、テレビだけ別の部屋では、実際見るときにその部屋の電気を別途つけなくてはいけないのでは?と思ったり、そもそも別の部屋にテレビがあることがインテリアとして違和感があります。また、いずれこの5畳は子供部屋にする予定のため、ソファ、テレビ、ダイニングはLDに配置したいです。

夫は家具はうまく配置すればよく、間取りのために好条件の物件を逃すのはもったいないと言いますが、うまく家具が配置できないと心地よい空間にならないのではないかと懸念しています。

皆様ならどう配置しますか??インテリアのセオリーがわからず悩んでいます😢是非アドバイスお願いします!

サイズがわからないと思いますが、LDと書いてある長方形の横幅は3メートルくらいだと思います。
ソファ、テレビ、ダイニングは必ず置きたいです。

わからない場所があればご質問ください!

コメント

ぐう

こちらのLDは四方が扉、キッチン、掃き出し窓で囲まれていますが、テレビ用のマルチコンセントはどこにあるのでしょうか?👀

  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    コメントありがとうございます!これから確認の予定です!

    • 6月14日
りつき

大きなテレビを置きたい気持ちはわかりますが、間取りより条件を優先したのだから…と諦めて60Vのテレビを少し小さくする方が快適にすごせると思います。

隣の部屋にテレビ置いて、その位置にソファ置く60V、想定以上に見辛いと思いますし、ぱんだ🐼さんが懸念したとおり隣の部屋の電気も必要になります。

私なら図のようにTVはLD壁付け、ソファとダイニングは上の図のように置くか、下の図のように、ダイニングテーブルを諦めてローテーブルでの食事にしてソファを設置する、もしくはソファダイニングにする…のどちらかですかね🤔

  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    ありがとうございます!子供が大きくなったらソファダイニングとかにすればいけそうかな、と思ってきました!
    返事遅くなりすみません!ヒントいただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月14日