※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分の名前が中性的で、男女どちらでもいい名前だった。幼少期から名前にコンプレックスを感じ、男の子と間違われることが多かった。今は気に入っているが、自分の子供には性別が分かる名前をつけたいと考えている。最近はジェンダーレスな名前が流行っているのかな?

自分自身が中性的な名前というか、男女どちらにもいる名前です。
三番目で上に兄も姉もいるので、両親は性別に対する希望とかも特に無かったみたいで…笑
男女どちらでもいい名前を考えていたそうです😂ちゃんとした理由もあるんですけど🪽

名前は つばさ なんですが、自分的には男の子の名前ってイメージが強くて…漢字も…
名前が幼少期からずっとコンプレックスでした😂
男の子に間違われることも多かったので💦名前で😢
昔は学校もさん付けじゃなく、男の子はくん、女の子はさん付けだったので
新学期に先生がクラスの子の名前呼ぶ時に私の名前にくん付けで呼ぶことが多かったんです😢
今となれば気にすることないって思いますけど、とにかく嫌で嫌で😢

親にもなんでもっとかわいい名前にしてくれなかったのって何回も言ってました🤣

今じゃ芸能人にも同じ名前の人いるし、気に入ってはいるけど
自分で自由に変えれるなら変えたいくらいです。笑

だからこそ、
我が子には女の子、男の子って分かる名前にしました😌
が今の時代はそんな時代じゃないというか
ジェンダーレス?ジェンダーフリー?な名前が流行ってるのかな?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは娘に女の子って感じの名前にしました!
出産前に他に候補にあった中性的な名前を詳しく調べている時に、元々は男性につける名前(武士かなんかにつけていた名前)と知って男っぽくなりそうと思いつけるの辞めました。
ジェンダーレスについては賛成なので、将来娘が男性の性だと自認した時は応援したいと思っています!それまでは可愛く女の子らしい服とかは着せたいです😊名前はその時に男性バージョンに変更してもいいかなって感じです!

はじめてのママリ🔰

うちの子は女の子に多い名前です🙋🏻‍♀️
ジェンダー系を気にして!とかでは全然無いですが旦那がどうしてもこの名前がいい!って事でそうなりました🤣
幼稚園では中性的な名前の子はうちの子以外居ない気がしす!

はじめてのママリ🔰

私も中性的な名前です😊
クラスや習い事で名前呼ばれるとき男の子に間違われて、あ~女子か、すまんすまん~って言われるくだり何度も経験しましたのでお気持ちわかります🥹ww
私の場合は漢字も少し読みづらくて、いまでこそ当たり前にいるけれど当時はキラキラネームのはしりみたいな、、
正しく読んでもらえなかったことも多く、もっと可愛らしく読みやすい名前にしてくれていたらと幾度思ったことか🥲

そんな我が家の子もまた、中性的な名前です。笑

🐶

息子3人中世的な名前です🙋‍♀️
(1人をあげると るかくん です)

私は中世的な名前が好きというか...
ジェンダーを気にして名付けしてはいませんが(息子は全員誕生石)、全く偏見もなく、息子たちが将来女の子になりたい時に名前を変えず生きていけるといいな〜は数%あります☺️

私自身は古い女の人の名前をつけられていて嫌で🤣
息子たちには性差のないかわいい名前をつけたいな!誕生石もいれちゃおう!が理由です🤍

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

私は、女の子〜って名前で
美という漢字が入ってますが、完全に名前負け?してます😂
それが嫌で、長女は
中性的な名前にしました(*^^*)
ジェンダー系は全く気にしてないです✨️

♡♡

私自身が、男の子の名前です🫣
同性で同じ名前の人に出会った事がないです笑

小さい頃はそりゃもう嫌で🤣
当時は男女混合の名前の順だったので絶対に間違われて、女の子なのに〈〇〇君〉って呼ばれるし..😭って思ってました。
が、大人になるとこの名前、便利と言うか取引先との会話で話題に出来るし、珍しいから覚えてもらいやすい!笑
名前かっこいいですよね!😎って言ってもらうたびに、キラキラなプリンセスみたいな名前じゃなくてよかった笑と思います🤣

私も同じく、我が子には名前だけで男の子か女の子かわかる名前にしました!💪
でもどちらでも違和感のない名前の子も増えてますよね😊