※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほー
子育て・グッズ

予防接種の前に離乳食を食べさせるタイミングについて悩んでいます。朝の離乳食が早いため、昼の離乳食の時間をどう調整すれば良いか考えています。何かアドバイスはありますか?

金曜日に予防接種を5本打つ予定です。

前回の予防接種が7ヶ月のBCGでして、少し間が空いた分、少し失念してしまっているのですが、
離乳食は接種30分程前までに終わらせた方がいいのでしたか?
(接種30分程前に〜というのは、授乳の場合だけでしたか…?)
何か色々曖昧で💦

朝の離乳食が、8時45分〜9時頃からです。
予防接種の日は、病院に行く前に昼の離乳食を終わらせるなら、遅くても12時前から始めないといけません。
(いつもは昼の離乳食は13時30分〜14時過ぎからです)

朝の離乳食との間があまり開かない気がするので、12時前から食べさせるのはどうかな?と思うのですが、
かといって予防接種が終わって帰ってくるまでは、多分保たないのではないかと思います💦

昼の離乳食の時間をどうしたものかな😩と悩んでいるのですが、何か良い案はないでしょうか?💦

コメント

あーーや🔰

注射の30分前ってよく言いますけど、それは接種時に赤ちゃんがギャン泣きした時に嘔吐しないようにするためだって聞きました。
なので、泣いてもあんまり吐かないタイプの赤ちゃんなら、そこまで厳密に守る必要はないかと思います👶
それでも嘔吐が心配で、お腹空くのも気になるなら、朝を少し遅めにして、帰ってきて落ち着いてからお昼をあげてもいいのかなと思いました☺️

  • ほー

    ほー

    コメントありがとうございます😊
    30分前までに、というのはそういうことだったんですね!
    うちは泣いてもあまり吐く事はなかったので、そこは大丈夫かもしれないなと思いました😊
    ただ、前回に待たされて帰れたのが15時半過ぎたので…状況によりけりですが、下手すれば今回もそうなったら困るなあと😰
    朝昼の時間をずらすしかないですかね🤔

    • 6月13日