※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ボーナスのボーダーラインは、民間企業で4.5〜6倍、公務員で2.5〜3倍が多いと感じるラインです。

今月はボーナスですね😍
ボーナスって、総支給いくらくらいから多いなと思いますか?!
我が家は公務員と民間企業に勤める夫婦なんですが、民間だと月給の4.5〜6倍あるところ、公務員の夫のボーナスは月給の2.5〜3倍くらいしかありません😂


設定条件:33〜38歳くらいとした場合の、男女それぞれの多いなって思うボーダーライン教えてください!
若しくは、このくらいだと嬉しいなってラインでも大丈夫です🤤

コメント

はじめてのママリ🔰

男性 100万超えたら
女性 70万超えたら 多いなって思います!

私も30代公務員で50万くらいです…
民間夫は100万くらいなので、半分って思うと悲しいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    公務員は退職金がしっかりしていて、月給も安定していることを考えるといい職業ですよね😍
    でも、ボーナスもう少しくれてもいいと思いますよね😂😂笑

    • 6月12日
deleted user

2ヶ月分が平均で、3ヶ月分以上だと多いと思ってます。
基本給35だとすると額面100超えたら多いなと思います😊

私も額面100超えたとき嬉しかったです😆🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    夏冬合わせてってことですかね?☺️
    100がなんとなくのボーダーになるイメージ分かります😍😍
    物価も上がってるので、ボーナスも上がって欲しいところです🤤笑

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえ、夏と冬わけて考えてました。年4ヶ月分が平均で、年6ヶ月以上だと多いなというイメージです!

    やっぱり桁が増えるとテンション上がりますよね🥹🙌🏻

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

4.5-6って年間じゃないですか?それくらいあるのって大手とか業績の良い一部の会社だと思います。
2.5-3って1回辺りじゃないですか?年間5-6なら大手より少ないかもしれないけど、大多数の中小よりは多いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫の方を1回分のボーナスで書いておりました😭😭
    ので、年間大体4〜5ヶ月くらいです。
    私の方は書いてある通り4.5〜6ですが、4.5〜は募集要項にそう記載があるものの経験したことはなかったので、公務員はあんまりもらえないんだなぁって事を説明したかったんです😱

    • 6月13日