
コメント

退会ユーザー
夜寝る前以外は母乳でしたが、母乳・ミルク関係なく全然眠れませんでした😂
子供は寝てるんだから眠ればいいのに、目が冴えてしまってスマホいじり…😇
それ以降も夜一緒に寝落ちして寝ても夜泣きで起こされたらもう朝まで眠れないとかしょっちゅうでした😂!

くらら
上の子完ミで、下の子は混合からの母乳です。
下の子は最近、添い乳をたまにしますが、楽ですよ。
授乳クッション使って夜間授乳しますが、授乳しながら寄りかかって私は寝てます。授乳が終わって、子どもベビーベッドに寝かせたらそのまま自分のベッドで爆睡です!
上の子の時は飲ませたら哺乳瓶をすぐに洗わないと気に食わないタイプなので、目が冴えて眠れないことはありましたが、比較的洗ったらすぐ寝てましたー💤
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!2人目で母乳目指しているのですごく参考になります。
添い乳は、お子さんが起きたら一緒にお布団にゴロンしておっぱいをあげるという事でしょうか?
完ミだったのですが、同じく哺乳瓶すぐ洗いたいタイプで眠たいし冴えるしでお気持ち分かります✨- 6月12日
-
くらら
添い乳はそんな感じです!私は月齢が低いと難しかったのでしませんでした。最近やり始めて、寝たままあげられるので座ってあげるよりもかなり楽です!子どももそのまま寝ます💤
頭と腕の間に枕入れると最高ですよー!- 6月13日

はじめてのママリ🥺
普段からそんなにパッと寝られるタイプではなく、混合でしたが産まれて1.2ヶ月はやっぱり合間、合間に寝ないとやっていけないのに寝れずに次の授乳時間になるなんてことが度々でした。
1人目は本当にそれが辛かったのですが、2人目は寝れないことに慣れていたのでそこまで辛くはなかったです😅
今年の4月から2人とも保育園で5月からフルタイムで復帰してますが私が、2人とも起きることはほぼないのですがどちらかに起こされて結局2、3時間睡眠を2回くらいでやっていけてるのでもう体が慣れてしまったんだなーと思ってます🤣

ぺんぎん
1人目の時はまさにで、授乳してオムツ替えて寝かしつけて…眠れない。やっとうとうとしたら次の授乳…という感じでした。
2人目の時は添い乳に挑戦しました!そうすると、授乳しながら子供も私もうとうとできるので、あまり覚醒せずに次の眠りにつくことができました。
卒乳が遅くなるとかデメリットも確かにありましたが、なにより辛い新生児期に安眠を獲得できたのは、大事なことだったと思っています。

ぷりん
分かります!
眠いですよね🤪それなのに眠れないのキツイ

♡
上の子が混合(クッション使用)で下の子は完母(クッション不使用)なんですが、2人とも夜の授乳時は最初次の授乳までの合間合間に眠くて倒れ込むように寝てました🤣💤
1人目に関しては授乳しながら寝てた事もあります🤭
2人目は1人目を産んでからの数年で夜更かしする事が増えたせいか寝ても夜中起きるのが1人目よりも辛くなくなった気がします🥹

はじめてのママリ
2人目も母乳でしたが、眠れなかったですね☹️
そもそも次男が頻回授乳の子だったので、1時間もしないうちにまた授乳…と言う形で、1日にトータルで3時間ほど寝てたかな?って言う暮らしをずっとしていました😭
1歳1ヶ月目前まで授乳をしていましたが、夜通し寝てくれるようになったのも、10ヶ月過ぎたあたりからで、それまでもずっとおっぱいの子でした😭
とりあえず目が覚めたら
家事をしたり、夜中に1人でアニメを見ながら好きなおやつを食べたり…
どうしても疲れている時は布団に横になって、目を閉じていました!
人間は横になって目を瞑るだけでも疲労回復につながるみたいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
想像するだけでキツ過ぎます…
うちは完ミ育児ですが、ミルクの癖に飲んで1時間、2時間で泣く子で…ミルクの時間まであやしていましたが、夫と交代ができたのもミルクならではというか…
先日、これ母乳だったらやばかったよなと夫と話ていたところでした。
よく倒れませんでしたね😭2人もいてこれだと上のお子さんの相手も、家の家事もしんどかったことと思います😭
ここまで育て上げてすご過ぎます☺️✨- 6月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!睡眠不足でしんどくなかったですか?💦 私本当やばくて、毎日鬱々としていました。笑