※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

多胎妊娠の出産準備について質問です。20wで双子の性別未確認。哺乳瓶の必要数やウォーターサーバーの機器について教えてください。

多児妊娠、出産した方に出産準備について質問です!
初めての妊娠が双子で、現在20wです。まだ性別わかっていません。

何週から肌着や哺乳瓶など、細かいものを準備しましたか?
双子の場合、哺乳瓶は何本必要なんでしょうか?

また、ミルク作りにウォーターサーバーが便利だと聞きまして、レンタルを検討中です!
使用した方がいましたら、おすすめの機器を教えてください!

コメント

natsuki

産休に入ったあたりから準備し始めました☝️確か25wあたりかと🤔双子だとお腹すぐ大きくなるし何かあればすぐ管理入院になるので入院準備や水通しとかも早めにしておきました。
私は完ミで哺乳瓶は4本使ってました✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    25wあたりですね!ありがとうございます!やっぱり先に入院準備しといたほうが良さそうですよね😅性別が決まらないとなかなか本格的に準備モードに入らなくて💦
    双子で哺乳瓶4本ですか!?😳
    1人につき4本は必要かな?って思ってたので、、少なめに買って足りなかったら買い足すイメージでいいかもしれないですね🧐

    • 6月12日
  • natsuki

    natsuki

    厳密に言えば最終的に4本に落ち着いたのですが、新生児の時は吸う力が弱くて普通の哺乳瓶も母乳も飲めず、助産師さんの提案で病院でも飲んでいた柔らかい乳首の哺乳瓶をネットで買って、最初の方はその2本を使い回して慣れてきたら普通の哺乳瓶に下って感じです☝️

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    赤ちゃんによって個人差もあるのですね💦 なるほど、最終的に4本ですか!でもやっぱり最初は私も最低限の本数で、後で買い足し!でいこうと思います!参考になりました!

    • 6月12日
かりん

28wまでに準備を完了するように言われていて、22wすぎて準備始めました。
哺乳瓶は産前は160mlを2本、220mlを1本準備しました。
2ヶ月まで完母だったので、こんなに要らなかったな、と思ってましたが、今は10本あります。
インナーバック使えば良いんでしょうけど、旅行の時とか朝から外出の時とか洗えない時用に増えていきました。
今はネットでも買えますから、必要最低限だけ揃えて、必要になってから買って遅くないと思います。
ウォーターサーバーは製品によっては70度以上を維持できないものがある、と聞いたのと、清掃がめんどくさそうだったので、私はポットでミルク作っています🍼

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最初は少なめに用意されたんですね。やっぱり買い足しする前提で最低限で大丈夫そうですね!
    インナーバックの存在を初めて知りました😳災害にも便利なんですね!
    ウォーターサーバーの清掃面、何も考えてませんでした😅ちゃんと検討しないとですね。参考にします!

    • 6月12日
ぷんぷん

絶賛妊娠中なのですが肌着やガーゼなど必ず使うもので簡単なものは20w位から準備し始めました!
ただ、早めに準備するとあれもこれもと物が増えすぎてしまうので注意した方がいいかもです💦

私は賃貸で先に物を揃えてしまうと狭くなっちゃうので大きい物やまとめて買うものは管理入院前に共有して旦那に買い揃えて貰いました!

哺乳瓶は100mlと200mlそれぞれ2本と話題のスリコの哺乳瓶4本買いました!

ウォーターサーバーについては以前から使っていた卓上の2Lのペットボトルをセットするものを使用する予定です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにガーゼとかなら今からでも揃えられますね!早め準備のデメリットもあるとは、、😓
    でも私も入院前には揃えられるように計画的にしたいです🥹

    スリコ哺乳瓶買われたんですね!ちょっと気になってました!ガラスか、プラにするかも迷っているのでスリコも参考しますね😊

    以前からウォーターサーバー使われてるんですね、私ももう少し検討してみます!

    • 6月12日
アリア

現在15週三つ子妊娠中です!

今日3回目の健診行きましたがまだ何も準備してないと話したら子宮頸管長も短い方だから早めにと言われたので動ける時に行こうと思ってます!

三つ子なので助産師さんから渡された資料の3倍って思えばいいよと言われてます😱お金が…💸💸💸

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    三つ子ちゃん!!😳😳😳
    15wでもう言われたのですね!でも双子よりもハイリスクだと思うので入院もきっと早いんでしょうね😱
    お金が、、、お察しします😱
    とはいえ、双子にせよ三つ子にせよ、何が起こるかわかりませんものね、ぼちぼち準備始めようかな〜とスイッチ入ってきました☺️

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

DDツインを育ててます。

上の子が居るので、上の子の時よりかなり要領よく準備できました。とはいえ、双子は未知なので用意するのは難しかったです😭

5月末に帝王切開の予約を入れたので、夏用肌着が出ないかちょいちょい西松屋やアカホンはオンラインで、バースデイはちょいちょい店頭を見に行ってました。30週手前にはチャイルドシート以外は基本的に用意してありました。
チャイルドシートは、産後に買いに行きました😂

双子なら特に哺乳瓶は産後退院が決まってからでもいいのかなと。34wの後期早産で産まれたのですが、飲む力はあるけど、飲み込んだり合間に呼吸を挟むのが下手でゼェゼェしたりspo2が下がったりしてとろみ付きミルクで退院となりました。まず、哺乳瓶の乳首が合わない?となり色々試して、次は飲ませ方、最終的にとろみ付きミルクが安定したので帰れることになり連れて帰ってこれました。

哺乳瓶は上の子が使った母乳実感があって、病院で試してもらったのは母乳実感の直付けタイプでした。母乳実感の直付けタイプから後々は市販されてる母乳実感に移行して行くから無駄ではないと教えてもらいました。最終的に母乳実感の市販のタイプで退院となりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます🥹
    とろみ付きのミルクというのもあるのですね!セール品で安かったので母乳実感160ミリをとりあえず3本買ってみたのですが、状況みてから買い足すか考えることにします!
    ほんと、双子だと用意が難しいです💦

    • 6月23日