※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9ヶ月半の赤ちゃんがパチパチできるようになるのは、大体どれくらいでしょうか?

生後9ヶ月と半月ですが、どれくらいでパチパチできるようになるでしょうか?

今まで教えた事なくて、たまたまyoutube見てたら同じ月齢の子がパチパチバイバイいただきます をしててびっくりしました。うちもやっていかなきゃな!と😓

今日からやっていこうと思いますが、大体どれくらいで覚えるものでしょうか?

コメント

ママリ

こればっかりはその子それぞれだと思います😢
うちもまだしません〜!!
バイバイは生まれた時から遊びに来てくれた人とかに手を持ってずーっとやり続けて最近やっと気が向いたらします😂www

検診ではハイハイをしっかりできるようになったら指先あそびとか模倣が上手くなるって聞きましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    最近はいはいし始めたのでこれから進みそうですね☺️

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    うちもです!
    たくさんハイハイさせようと思います😂💕

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

9ヶ月なりたてです!👶🏻

パチパチ、いただきます、ごちそうさま、ちょーだい!が出来るようになりました😀

教えたというか、私がやってるのを見てそれを真似し出すようになって、今では自らするようになりました👏🏻

うちの子は何でも早すぎて、
2ヶ月で寝返り、6ヶ月でつかまり立ちとハイハイ、
そしてもうそろそろ歩きそうです😂
階段ももう自分で登りきります(危なくてヒヤヒヤです💦)

ほんとに個人差あると思います!無理にさせるのではなく、大人も楽しみながら一緒にやってるとそのうち真似っこしてくれるんじゃないかな〜?と思います🥰

ゴルゴンゾーラ

子どものやる気とかタイミングもあるので個人差あります!
うちは1歳2ヶ月あたりからやるようになりました!☺️

ママリ

自然と覚えるので、やっていかなきゃ!って事はないですよ😊

うちも9ヶ月半、毎日してるバイバイ最近覚えたみたいです👋
お友達は6ヶ月でパチパチしてました!

お座りできるようになったら両手を使った動きが多くなったように感じます🙌
そのお友達も6ヶ月でおすわりしていました!

はじめてのママリ🔰

保育園や上の子を見て学んだのか、すごい〜のパチパチといただきますはやってます。第一子はもっとノンビリしてましたよ!

うちは初期からご飯を同じタイミングで食べていて、いただきまーす!ごちそうさま〜!は上の子が大きな声でやってるのと、「にぃにぃすご〜い!」とか言いながら習い事の観戦で手持ってパチパチしてたら、「すごい」に反応していつの間にかにパチパチとしはじめました!毎日どっかしらでパチパチしてたら覚えると思います!

ママリ🔰

ぱちぱち同じくやりません!教えたりしましたがそれだけやりません!笑
バイバイ、ちょーだい、ん?と首傾げたりはわかるのでやりたくないのかな?と思ってます😂

はじめてのママリ🔰

娘ももう少しで9ヶ月半になります。

パチパチ、バイバイ、どうぞ、いただきますとかはできますが、ここ数日でバイバイ、パチパチを最近急にやり始めました😳

8ヶ月くらいの時はへたくそパチパチ(手がパーじゃない)だったので、驚きました。

毎日のように支援センター行ってるので覚えたのかなと思いますが、全く焦らなくても大丈夫だと思います☺️