
離乳食での組み合わせや食事回数のタイミングについて相談です。野菜や魚のペーストは3種類以上でも問題ないでしょうか?食事回数の増やし方は1ヶ月後か7ヶ月ごろがいいでしょうか?
離乳食についてです。来週から始めようと思いますが、わからない事があるので教えていただきたいです。
徐々に野菜や白身魚も食べれるようになるとき、最初はアレルギーの心配もあるので単品でペーストにして食べさせようと思うのですが、大丈夫であれば野菜や魚3種類以上組み合わせたペーストを食べさせてもいいですか?
離乳食のレシピ見ると組み合わせても食材2種類だけしか組み合わせた例がなく、3種類以上はダメなのでしょうか?
それと、1回食から2回食にアップするタイミングは調べると開始から1ヶ月後を目安と書かれていたり、中期の7ヶ月ごろからと書いてあったりしますが、どちらがいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
何種類合わせてあげたかは覚えてないですが………数種類混ぜるってことですか?
たくさん混ぜると味も変わってくるので2種類くらいがいいのかな?と思います😅
別々なら3種類くらいは食べさせてました😄
2回食移行はその子によって変わってくると思います😳
ベーしないで口に入れられるか?
お口動かしてモグモグゴックンできるか?
完全なペーストじゃなくて少しツブツブを残しても嫌がらず食べるか?
などなど、何ヶ月はあくまで目安なのでその子の様子で判断してあげた方がいいみたいです😄
はじめてのママリ🔰
インスタで数種類入れたスープ?を食べさせているのを見たので、離乳食のレシピ本にも特に何種類までとも書いてないしどうなのか気になっていて😓
たしかにごちゃごちゃするより素材の味がわかる程度がいいですよね!
なるほど、食べさせてみてから様子見つつ移行していくって感じですね、教えていただきありがとうございます🙇♀️