
1年生の娘が、2年生のお母さんと帰宅することになり、他の子供たちとの関係が気になっています。どう伝えれば良いか悩んでいます。
1年生の子がいます。女の子です。
下校時に1、2.3年生の近所の子達とそれとなく集団になって帰ってきます。(特に約束してません)
ただ、歩くスピードから学年ごとに分かれて自然と帰ってきてます。
2年生の子のお母さんが一人学校から付き添って下校しているようです。
娘はそのお母さんが最近好きなようで、前までは同じ1年生の子と帰ってましたが、ここ最近お母さんの隣に行き一緒に帰ってきてるみたいで💦
娘は歩くスピード早くないので、そのお母さんの手を繋いでたり鞄を掴んでたりするみたいで💦
多分、大人の方が話を合わせてくれるからだと思うのですが、、、2年生の子や一緒に帰ってた1年生からしたらあまり良い気しないかなと思い(実際1年生の子に娘ちゃん先行っちゃったよーと言われた)娘に伝えたのですがイマイチ分かっておらず、、、、
多分、朝の登校時も同じような感じな気がします💦
結局昨日も一緒に帰ってきたようで😅多分朝も😅
なんて言えば伝わりますかね?💦
- 初めてのママリ🔰
コメント

ままり
自身で迎えには行けないですかね??
まだ1年生だと、言ってもそのお母さんがいい!が強くて忘れてしまうというか、気をつけられないかな?って思いました💦
初めてのママリ🔰
行きたいのですが在宅で仕事しててお迎え行けないんです😭💦
やはり目先の思いに約束も忘れちゃいますよね、、、
朝は時間が許す限り途中まで一緒行ったのですが、私が離れるとそのお母さんの隣にピタッとくっ付いて行ってしまって、、、
そのお母さんも優しいので「全然大丈夫だよ〜」って言ってくれるのですが😭