※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぼさん
子育て・グッズ

保育園での息子の出来事について、先生からの情報と実際の言動が異なり、状況がモヤモヤしている。保護者同士のトラブル回避のための対応に疑問を感じている。どうすべきか迷っている。

保育園でのこと、少しモヤっとしています。

お迎えに行った時の先生からの申し送りで、
転んでしまったこと、その時にびっくりして泣いたことを教えてもらいました。怪我もなく、あまり気にしなかったのですが、
夜、布団の中で息子が言ったのは
「〇〇くんに押されて転んで泣いちゃったの。」と。
先生が教えてくれた内容とすこしかけ離れているような。

たくさんの動きのある、説明するのも乏しい子どもたちを見ているので、詳細を把握することは難しいと思いますが、事実関係をあまり把握しないままでことを収めることはよくあることなのでしょうか。保護者同士のトラブル回避のためなのでしょうか。

わたしは小学校に勤めており、トラブルは徹底的に聞き取り、解決までして保護者に報告しているのでなんだかこの対応にはモヤモヤが残ります。

怪我もしていないし、子供も怪我をしているわけではないし
息子もまだ3歳。とりあえず様子をみるか、
先生に事実関係を確認するか、
このような場合、皆さんだったらどうしますか。

コメント

はじめてのママリ🔰 

妹が4年間幼稚園の先生していました。こういうことは日常茶飯事みたいです。というのも、本当に押してないのに子どもが嘘ついてる(先生はちゃんと押してないこと見てた)場合と、本当に目を離した隙になるお友だちに押されて転んだ場合があるみたいです。

先生もひとりに1人ついてるわけでもないし、常に見ているのは難しいと思いますが、妹曰く教室内の出来事であれば基本的に把握できるみたいですよ。外遊びのときは園庭の広さによっては全て見れるわけではないと思いますが、怪我をしてないのなら、とりあえず話を聞いて、様子見でいいと思います。

はじめてのママリ🔰

伝えます😌
押してやろうと思って押したわけじゃないかもしれませんし
昨日転んで泣いていた件、誰かに押されて転んでしまったようです😊
くらいで💦
1番いいのはその場で先生に息子さんが伝えることですよね✨
転んだ瞬間を見ているのは難しいことですし、
都度誰かが押したの?なんて確認も取らないと思います……。
とはいえ、
息子さんが帰宅後に
お母さんに教えてあげられたことをまずは褒めたいです🤗

もしその場で息子さんが伝えたにもかかわらず
先生から違う説明があったのなら事実確認します!!

deleted user

私なら、今度から先生にもなんで転んだかちゃんとお話ししてあげてねって子供に伝えるくらいにします。
怪我もないし別に突き詰める内容じゃないかなと思います…
そのようなことが頻繁にあれば別ですが!

deleted user

難しいところですね。
どういう経緯で転んだのかの説明がなかったという感じでしょうか?💦
子どもの言うことって記憶が改竄されていたり思い込みがあったりすることもあるので、子どもの言うことを全部鵜呑みにはできないし…😇
押されちゃったのというのが、追いかけっこのように遊んでいてのことなのか、軽くぶつかったということなのか、はたまた暴力的な意味で押されたのか、分からないので。
遊びの中やわざとではなく軽くぶつかった程度なら報告されないんじゃないでしょうか?

もしモヤモヤするなら、「昨日〇〇くんに押されたということを聞いたのですが、うちの子何か喧嘩などしてしまったのでしょうか?」と聞いてみたらいかがでしょう?
もしトラブルがあった上で向こうも把握して教えてくれなかったようなら、こちらの考えを話す、もしくは「向こうの子にも申し訳ないので、今後もしこういったことがあったら教えていただけるとありがたいです💦お忙しい中すみません。」くらいの感じで行けば角は立たないかと。

ychanz.m😈❤️‍🔥

お友達に押されてのことだったのは、トラブル防止のためにだと思います。

私は小学生の保護者でもありますが、確かに小学生になると被害を受けた側にも「◯◯くんと◯◯で、、」と詳しく教えていただけますが、それは小学生だからかなと。

未就学児はまだ、トラブルというか...こうしたらどうなる?痛い?ということもわからずに反射的にだったり、突発的な気持ちだったりでしてしまう事の方が一般的かと思います。そこからこうしちゃいけないね、痛いよね、お話で解決しようねと学ぶ段階です。

そもそも押したというのは、そうかもしれないし、相手からしたら遊んでいて急に目の前に出てきて反射的に押してしまったかもしれないし..
小さな子たちがわちゃわちゃしている保育園ですから、見ていても間に合わなかった、ちょっと目を離した隙で、こうは言うけれど実際どうかは...という点もあるかもしれません。

小学生とはそこが違うかと☺️

これが、何度も同じ子に同じことをされるとかちょっと喧嘩の勢いでとかの枠を超えてくると相手の保護者さんにもお話は行きます。
(こちら側にはトラブル防止のため伏せられることが多いと思います)

逆に言うと、こちらも実は今までに揉めた勢いでパチンとやってしまったり、何かの拍子にお友達転ばせてしまったりしてはいるけど、同じように報告は受けずにいるということもありますよ☺️

  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    ちなみにうちは昨日下の子がお友達にトミカぶつけられて顔にかさぶたができました😅

    • 6月12日
まぬーる

トラブルや事故に対して、友達が関わっているなら、当事者との聞き取りがあったりもするので、それは学童期も幼児期も同じですよ!

状況的には、
整列していたのかな?
その上で、
お友達に押されてしまって…なのか、お友達の体が強く入って当たってそれでよろけた…なのか、とにかくなぜそうなったかを説明するのが、抜けちゃったんですかね💦


ただ、小学校のように翌日に子供を呼んで事実確認をしてごめんねできるほどの記憶力は3歳4歳にはないので、事実確認はほぼできないに等しいです。


小学校以降ですと、押したおされたはトラブルと認識される保護者さんも多く存在するので、
事実確認は徹底しますが、でもこれって、怪我さえなければ本来は、友達同士で和解し、保護者に連絡することでもないんですよね。
幼稚園では、こういった人間関係の摩擦も、学び、なんですけどね。

小学校も、こういったことも学びだと思うので、
そういうお考えの担任の先生がいたら、
私は親としても教員としてもついていっていますよ!

余談ですが、園によりトラブルに対する温度差があるので、子供たちの人間関係に対する保護者へのご理解が進みません。
小学校から母親たちのクレーマーが増える原因の1つではあると思っています。。。

にんじん

保育士してます。
3.4歳頃だときちんと事実をまだ話せない子は多いなという印象です。行く予定はないのに、今度のお休みにディズニーランド行くの!と言ったり、過去は全部 昨日 で言ったり…☺️それゆえに、今回みたいなこちらの説明と降園後に子どもが保護者に言うことが違ってて…ということは、よくあります😌
見てたから事実はこうなんだけどな、聞き取りの時はこう言ってたんだけどな、保護者は子どもの言葉を信じるよな〜、と保護者の言い方によってはモヤることも…🥲
でも、そのとききちんと対応してたら、ままリさんが確認したとしても困らないと思うので、聞いてみるのは有りだと思います😊

deleted user

お友達にと話したら余計なトラブルになるからだと思いますよ。
でも気になるなら聞いていいと思います。保育園によってもマニュアルがあったりで、対応違いますしね。

さぼさん


たくさんの方にアドバイスいただけると思っていなく、まとめての返信、いいねの反応で失礼致します。
お忙しい朝の時間帯にご回答いただきありがとうございました😭感謝いたします。

先ほど登園時に、信頼を寄せる先生にお話できました。

今日も息子と周りのお友達が笑顔で一日を過ごせたらいいなぁと思いました!