※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学一年生の息子が鼻血で起きてきました。通常通り学校へ行かせるつもりですが、連絡帳に書くべきか悩んでいます。鼻血は時々あります。体育も心配です。

小学校一年生の息子が、先ほど鼻血出ちゃったと言いながら起きてきました。
シーツやパジャマにも結構血がついていて、なんとか血は止まってきたようですが
私も仕事があるので通常通り学校へ行かせるつもりです💦

連絡帳に書いた方がいいと思いますか?
クラスの児童数がかなり多いので、ちょっとしたことを連絡帳に書いたら先生の負担になりご迷惑かなと思いながら
でも体育とか普通に出てもいいものか分からず💦

夜中寝ながら鼻血出したり、今日みたいな鼻血は時々あります😣

コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

私なら一応書いておきます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました😊

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

時々でも経験あるような鼻血であれば、小学生ですしわざわざ連絡帳に書いて知らせたりはしないです😌

心配なら、鼻血の件を伝え念の為体育は休ませたり、休み時間等安静に過ごすよう本人には伝えてありますが、少し気にかけていただけると助かります💦みたいな感じで伝えておいたら安心かなと思います💬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました😊
    結局悩んで書かずに終わりましたが、極力先生の手を煩わせたくないと思うと、どういうことは知らせた方がいいのか悩みますね💦

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校で鼻血が出た時の対応の仕方をお子さんに教えておくだけでも安心かもしれませんね😌(保健室の利用などについても)

    元々体質などで鼻血が出やすい子の場合は予め先生に伝えておいた方がいいと思いますし、そうじゃなければ朝鼻血が出たくらいなら伝えなくても…って感じですかね😌

    まだ入学して2ヶ月程度なので、先生もまだ児童の事を把握しきれてないと思いますし、あまり気にしすぎず気になることは伝えておいた方が、連携もとれていいのではないですかね☺️

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど☺️ティッシュだけ多めに持たせましたが、
    何かイレギュラーな事が起きると、言い出せず困って固まったり泣いたりする子なので
    こちらでできる準備はした方が良いですよね💦
    まだ親から連絡帳に何も書いた事がなく、先生の印象に残る子供じゃないかもしれないので
    何か機会があれば伝えてみようと思います。
    私も小学校生活で不安なことも多いので、ご丁寧にありがとうございます😊

    • 6月14日