喧嘩が続いて息子が泣いている。影響を心配している。どうしたらいいでしょうか?
1歳3カ月の息子がいます。最近家族内での喧嘩があり、今日は母と祖母が取っ組み合いの喧嘩があり、わたしは泣いて声を荒げてしまいました。息子はいつもは眠くならないと泣いたりしないのに、その時はかなり泣きました。わたしは息子を抱いて外に出ましたが、しばらく泣いていました。息子の前では喧嘩しないようにしようとみんな思っていますが、それでも喧嘩になることもよくあります。息子にはどのような影響があるでしょうか?なるべく息子を巻き込みたくないのですが、どうしたらいいんでしょうか?
- くろちゃこ(8歳, 10歳)
タンメン
私は昔、両親が大喧嘩してたのを近くで見ていて怒鳴り声が怖くて泣いてたのを今でも覚えています。
大人になった今でも、大人の怒鳴り声には敏感に反応して恐怖を感じます。
家庭内の喧嘩の原因はそれぞれあると思いますが、絶対に息子さんの前で喧嘩はよくないと思います。。
plum
喧嘩の雰囲気って子どもはいち早く察知して不安になっちゃうんですよね。
うちも夫婦間で少し大きな声で言い争いをすると
それまでニコニコしていた娘が急に泣くことがあります。
はっと気付き、ごめんねとすぐやめますが、
くろちゃこさんじゃないひとが喧嘩してるなら
連れて外に出て
喧嘩の場所から引き離して安心させてあげるのが
一番いいとおもいます!
ロンロン
取っ組み合いとは
かなり激しい喧嘩でしたね(^_^;)
うちも旦那とケンカして
ちょっと声を荒げただけで
娘は泣きます。
やはり周りの負の感情が
伝わってイヤなんですよね。
もう少しして
言葉が話せたり
理解するようになってきたら
ちょっとは影響出そうですよね(^_^;)
聞いた事を真似したりするし!
やはり息子さんの前では
なるべく争わないように
ご家族で話し合われるのが
いいと思います。
うちはケンカになりそうな内容は
娘が寝たら話すようにしています。
こたろぅ
私自身、幼い頃に両親がよく夫婦喧嘩して、母が殴られてるのを見てました。
一時期、父が居なくなりました。
それから、原因不明の心臓発作が頻繁にあり、自律神経失調症と診断されました。大人になってからも、精神不安で鬱になり引きこもりの時期もありました。
今でもフラッシュバックのように、その喧嘩の光景が出てきます。
お子さんの前での取っ組み合いや声を荒げての喧嘩は止めてあげて下さい。
コメント