※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家や親の前では喋るが、他人や初対面の前では声を出さない子供について相談。息子は親以外とほとんど接点がなく、実家でじいじばぁばと話すのに時間がかかる。

家や親の前だとめちゃくちゃ喋るのに、他人や初対面の人の前だと話さないどころか声出さないお子さんいませんか?

うちの子がそうです。
自宅保育で、息子は親以外(私と旦那)と接する事がまずありません。
実家は、遠方で年2回の帰省。
この前のGWの時帰省した時とも、うちの実家で泊まって3日目位からやっとじいじばぁばと話すような感じでした💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子そうです!
私も、子供の頃からそうなので、似たのねって思ってます🤔
大人なので、今は頑張って喋るようにしてますが😅緊張します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    お子さんい今もそうですか??
    慣れたらお話しする感じですか??

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今もそうです!
    家では、歌って踊って走り回って、かなり元気です🤩
    でも、いとこと集まった時も、近所の娘の友達が家に遊びに来た時も、しゃべらず、一人でもくもくと遊んでました😅
    保育園行ってるのですが、朝先生に受け渡しする時も無言ですね💦

    家で、「何でおしゃべりしなかったの〜❓」「一緒に遊べばいいのに〜」と私が聞いたら、「恥ずかしいの〜」と娘は言ってました!

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    うちは保育園行ってませんが、いとこの前や、パパママ以外の場所では同じくだんまりです💦

    保育園では、受け渡し後は普通にお友達とか先生とお話ししてるんですか??

    恥ずかしいのーってちゃんと言えるんですね!😊それなら心配ないですね😊✨

    うちは、何でお話ししないの?恥ずかしいのー?と聞いても、『んーーーーわかんなぁーい』と本当に質問の意味わかってるのか分かってないのか謎な返事しか来ず…😅

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は友達と遊ぶより1人の方が楽しいんだろうな、子供ながらに家族以外は緊張するんだろうなって思ってます。

    保育園では、3年目になり最近やっとお友達と遊ぶようになりました。おしゃべりし始めるのも2歳8ヶ月ぐらいと遅かったです。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちも家族以外だと緊張してるんだと思って、見守ろうと思います💦
    あまりに話さないので、もしかして場面緘黙あるのかな?と心配でしたが、あまり考えず過ごそうと思います!

    ありがとうございました😊

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場面緘黙症、初めて知りました。調べてみると、何だか不安になりますね💦境界線が分からないというか…ただの人見知りなのか…
    何かのついでにかかりつけの小児科で少し話を聞いてみてもいいかもしれないですね☺️

    • 6月12日
ママリ

2歳なら普通だと思います!
うちの子もそうでした😊
幼稚園でも3歳児クラスの子は話しかけてもじっと顔を見てきて何も話さない子たくさんいますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    2歳なら普通なんですね💦
    周りの子は結構普通にお話ししてくれるので、気になってしまいました💦

    • 6月12日