※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子の言うことをきかない行動にイライラしてしまう理由や対処法について相談しています。

男の子ってなんでこんなに言うこときかないんでしょう?

4歳年少児ですが、言うこときかない時が多すぎると思います。
4月から幼稚園が始まり、新しい環境で子供なりに頑張ってるのは十分わかりますし、多少のわがままは許容できます。
ただ幼稚園後は疲れと眠さもあってわがままがひどいです。

例えば今日だと、

①幼稚園終わりに自動販売機発見→👦ジュース飲みたい→👩お家にあるから帰って飲もうね→👦嫌だ、今飲みたい→👩癇癪おこされても困るので仕方なく購入

②帰りに少しだけの買い物があったのでスーパーに行く→👦子供を乗せるカートに乗ろうとする→👩他の人の邪魔になりそうだったので少しカートを寄せる→👦カート移動しないで!と癇癪→👩他の人の邪魔になるから、こっちで乗ろうね→👦邪魔にならない!ここで乗る!→👦👩無限ループ→👩スーパーでアイスを買うことに気を逸らせて大人しくさせる

③スーパーでピーマンバラ売り発見→👦触りたい→👩触ったら、買って家で食べないといけないよ(息子はピーマン嫌い)→👦ピーマン食べないけど触りたい→👦👩無限ループ→気をそらせる為👩アイスのとこ行こう!→👦買い物終わるまでずっとピーマンピーマンと言う→👩結局ピーマン購入

④おうち帰ったらすぐにお風呂入ろうねと約束→家について👩約束したよね、お風呂はいろう!→👦ブロックやりたい→👩すぐお風呂入る約束でしょ?出てから遊ぼうね→👦嫌だ、今やりたい→以下無限ループ

、、、という感じです。
幼稚園からスーパー寄ってただ家に帰るまででなんでこんなに時間がかかるのか、なんで素直にそっか〜って納得できないのか、男の子だからか、疲れて眠いからなのか、、、、
下の女の子は、一度やめてねと言うと渋々ながらも素直にやめてくれます。

上の子は、元々声も大きいタイプで外で騒がれると周りの目も気になり、私もどうしたらいいかわからず、パニックになります。
なるべくジュース買ったりアイスやおやつでつったりするのはしたくないのですが、そうでもしないと本当に言うことをきいてくれません。

こんなことでイライラしてしまうのは私の心が狭いのでしょうか?
男の子ってこんなもんですか?

コメント

いりたけ🍄

個人差もあるから何とも言えないけど、結局ママは言うこと聞いてくれる!ってのが頭の片隅にあるから余計にわがまま言っちゃうんだと思います🤔
私は騒ごうが喚こうがダメなものはダメ!って絶対買わないので子供の方が諦めます(笑)


イライラする気持ちはめーっちゃ分かります!
だから心が狭いとかは全くないですよ!
許せる人がいるなら見てみたいくらいです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。結局わがままをきくとイライラから楽になれるっていう誘惑に私自身が負けて、望みを叶えてしまってるんですよね、、、
    イライラする気持ち、共感していただいて嬉しいです。コメントありがとうございました☺️

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

イライラして当然ですよ😭
私は特に人前だと人目も気になるし怒るに怒れなくて内心イライラです😂

すごく頑張られているなぁと感じましたが一点気になるのが、結局泣かせない為に言う事聞いてしまうと怒って泣けば聞いてくれると思っている感じがしました💦

息子2人いますが次男は障がい持ちなので別として上の子は男の子だけど言えば大抵の事は分かってくれるようになりました!
言って聞かない時期もありましたが粘りました!
なのでそういう時期なのかなぁと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう時期なんでしょうね、、わかってはいるんですが、毎日毎日こうだとイライラしてしまいます😣
    粘れるようにがんばります。
    コメントありがとうございます☺️

    • 6月11日
ちはる

男の子だからというより
その子の性格な気がします🤔

うちは2人とも
本当に大丈夫か?ってくらい
聞き分けが良くて心配になります😢

もっとわがまま言って〜
って思うくらいなので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん羨ましいです。
    私自身が子供の頃から聞き分けがいいタイプだったので、こんなにワガママ言うの自体が理解できなくて😅
    コメントありがとうございます☺️

    • 6月11日
ママリ

うちは長男次男どちらも何回も言ってもきかないです🥲
自分に利益ある話は通りますが、利益ないと聞いてないです😮‍💨

さっき言ったよね!?
と何回も言ってますね😮‍💨
4歳の時のスーパーは事前に約束して守れなかったら何も買わずに帰ってました!🙆‍♀️
約束守れたらお菓子一個買ってあげたりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事前に約束する、いいですね。
    行く前によく言ってきかせようと思います!
    コメントありがとうございます☺️

    • 6月11日
はる

ウチは女の子ですが、同じような感じです。とにかく聞き分けが悪いです。こないだ風邪をひいて幼稚園を休ませて病院に連れていったのですが、公園に行きたかったと暴れる、調剤薬局では大人しく待てず、のど飴や健康ドリンクなど販売している商品で遊びだす、やっと家に帰ってきて薬飲ませたら早く寝るかもしれないからシャワー浴びさせようとしたら、お風呂でバスボールおもちゃ入れたいと泣きわめく、髪乾かす時に大人しくさせるため、お菓子を与えてるのですが、そのお菓子は食べたくないとひっくり返す、もう最悪の1日でした(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)私もキレてしまいました、ママも人間だからイライラするのは仕方ないと思います。私も他の子が羨ましかったりします。仕方なく、その場をおさめるために子供のワガママに付き合って物を買うことあります。モヤモヤしますよね(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方のコメントを見ても、男の子とか女の子とか、そんなに関係ないみたいですね。
    とても共感できます。
    早く落ち着く時期きてほしいです💦
    コメントありがとうございます☺️

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

性別関係なく個人差です!
4歳1ヶ月の息子がいますが、それはもう聞き分けが良いです。
こんなに良い子な4歳の男の子いるのか!ってくらいです。
幼稚園でも先生には「◯◯君手がかかったことないでしょお母さん!」とベテラン先生に言われたり、友達からも「男の子でこんなに穏やかな子いるの!?」と言われます。

一方2歳1ヶ月の娘…
主さんのお子さんのような感じでえげつないです。
同じように育てているのにどうしてこうなる!?と。
女の子なのに…と思ってしまいます🫠

なので、性別は関係ないんですよね、育て方も関係なく、本当個人の特性なんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そういうタイプの男の子もいるんですね。羨ましいです😓
    いつか落ち着く時期がくると願ってがんばります💦
    コメントありがとうございます☺️

    • 6月11日
ママリ🔰

ASDの傾向があるかなと思いました😅
わがままというかこだわりがとても強いですね💦
うちは発達障害ですが4歳はそこまでこだわり強くもなく、ある程度落ち着いてきた感じだったと思います。
大変ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ASD調べてみましたが、こだわりが強い部分以外はあまり当てはまらなかったです💦
    今後落ち着く時期を待ちます。
    コメントありがとうございます☺️

    • 6月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ネットではそこまで深く特徴書かれてませんからね...💦
    お子さんもかなり辛いと思いますし、できれば専門の方を頼って対応も学ばれると良いかと思います。
    早く落ち着くといいですね。

    • 6月11日
zizi

疲れてるのかなぁと思いました。
うちの4歳年中男児もまぁ似たような感じで共感しかないですが、年中になって少し我慢を覚えてきた気がします。
そして我慢できたらめちゃめちゃ褒めますし、かっこいい〜!って言ってます。怒るより褒めるほうが効きますね。

ジュースはとにかく買わないを穿き通して頑張ってください😭泣こうがうるさいだろうが買わないです。そしてお金も持たない。
三回に一回くらいは話し聞いてくれるかもです。

男の子だからって所あると思いますよ。性格にもよりますけど女の子の方が何かと察しがいいです。
下の妹ちゃんはそんなお兄ちゃんを見て学習しているかもですね😆

こちら毎日イライラしすぎて血管切れそうですよ🤷頑張りましょう〜🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただき嬉しいです。
    最近私も怒るより褒める方が効くとわかり、怒りを抑え込んで笑顔で対応するようにしてます😅笑
    お互い頑張りましょう。
    コメントありがとうございます☺️

    • 6月11日
kkk

年齢的なものもあると思いますがママさんが聞いてくれるからだと思います!
子供って賢いです!なので駄々こねて、わがままゆってジュース買ってもらえたらまた同じことします。それの繰り返しになってるのかなと思います!
なので私はお利口にできた時にしか買いません🤭

あとはある程度受け流しておいていいと思います♪
うちにも年少の息子いますがお風呂の時間になっても遊びたい!
てなったら
じゃあママお風呂入ってるから遊び終わったらきて〜でも早めに来てくれないとママ出ちゃうからね
と伝えて下の子(1番上も遊んでから来たりその時来たり)連れてお風呂入ってますww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。ワガママをきいてしまうと同じことの繰り返しですよね、、、
    家ではまあ駄々こねようが暴れようがいいのですが、どうしても外だと人目が気になり💦
    今後はもっと粘ってみます!
    コメントありがとうございます☺️

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

物で釣って甘やかしているうちは
そのワガママは治まらなそうですね💦
騒いで暴れたら
親が言う事聞いてくれるんだから
そりゃ暴れますよ😂💦

そうでもしないと
言うことを聞かないって言うけれど
本当にそうですか?
ジュースを買わなかったら
自販機の前で何日も何週間も
何もせずに延々と泣き続けます?
実際はそんなことないと思いますよ、
絶対にどこかで諦める時が来ます。
根比べですよね。

たまにはママさんが頑張って
根比べで勝ってみてください👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、わかってはいるんですが、外だとどうしても人目が気になり、まあいいか、、、って思ってしまいます💦
    特に今日は車も通る道で言い出したので、早くその場から離れたいという気持ちになりまして💦
    今後は、心を鬼にして根比べがんばります!
    コメントありがとうございます☺️

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

すごくわかります、、うちの子は今年5歳になる年ですが癇癪持ちです💦この前スーパーでアイス2つ買いたいと言ってて、他にもラムネを買っていたので今日は1つだよと言ったらアイスアイスって大癇癪😭

それはもうスーパー中に鳴り響く泣き叫ぶ声で周りのおばさんの目も気になりましたが、極めつけにアイスをカートにバシバシ叩きカートから降りて暴れだして他の人の迷惑になりそうだったので、さすがにブチ切れました😅

もう二度と子供とスーパー行かないって心の中で誓いました。笑

疲れてるのは充分わかるんですけど、ママも疲れますよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ共感です😭
    人目があるからこっちもなだめることしかできなくて、心の中ではキー!!!👹ってなってます。笑
    子供とスーパー行くのって疲れますよね、、、
    お互い頑張りましょうね🥲
    コメントありがとうございました☺️

    • 6月18日