※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

子供が首を絞められた件で保育園の対応に不信感。先生の謝罪が軽く感じ、懇談会も不参加を考えている。

子供が目の前でお友達に首を絞められて、それを先生に報告したら
「ママ(私)が居たからヤキモチ妬いたのかな〜」
と笑いながら謝罪されて
「はいそうですか。それならしょうがないですね。」
で皆さんは済みますか?😅

私が最近保育園からされた対応です。
担任からは何一つ謝罪がなく、その首絞めた子の担任が笑いながら謝罪。軽い感じで謝られたので先生たち側はそんなに重く考えてないのかな。と不信感とガッカリで送迎の際に先生たちと話すことも億劫です。
今月ある懇談会も行くつもりありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

最近不適切保育のニュースが多いし、保育士が子どもを傷つける事件もあったのでその保育士さんたちの対応は気になります。
怪我はなかったかまず確認してほしいですし、見てなかったにしても笑いながら対応は不信感を持ちます。
ふざけてやったことだとしても首を絞めることは本当に危ないことだと相手の子に指導してほしいと思います。
園長先生や主任の先生などは親身になって聞いてくれないでしょうか?

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます😌

    首締められた時は先生1人見てました。それを息子の担任の先生には報告してないと思います。
    連絡帳でひとまず担任へ報告したのにも関わらず担任から連絡帳に返信もなく直接謝罪もなくて私だけ騒いでるみたいで😅

    園長先生は不在が多くて保育園で見かけたことほぼないんです。
    この様な対応だと他の先生も同じかな。と諦めかけてます😭

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見ていたのに注意もしないとはおかしいと思って当然だと思います。
    何かあってからでは遅いのに…

    • 6月11日