※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母の赤ちゃんが母乳を飲む時の変化について質問があります。3か月までは勝手に母乳が出ていたが、4か月からは痛みを感じるようになりました。9か月でも母乳の量が減ったように感じるそうです。

完母の方は一歳過ぎても、赤ちゃんがグビグビ飲んでる
感じはありましたか?

3か月頃までは時間が経つと、おっぱいが張って勝手に
ピューピュー出てました。

ですが4か月頃からそれが無くなり、飲むとおっぱいが
ぎゅーと痛くなり母乳が出るような仕組みになりました。
差し乳というやつだと思います。


9か月ごろでも変わらず出てましたか?なんとなく少なくなっている気がします💦

コメント

ままり

でてましたよー!今1歳半、丸一日飲んでいないと今だにカチカチします。ちょっとの刺激でピューとでます

1日に何回か飲んでいるとピューと出る感じはないです
でもずっと吸い付いています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    羨ましいです!出るために何かやってだことはありますか?💦
    睡眠時間を確保したり食生活を、気をつけてましたか?

    • 6月10日
  • ままり

    ままり

    全く気をつけてないです。
    1人目の産後なんて里帰りから帰ってきてワンオペになってからは、冷食か納豆ご飯しか食べてませんでした😭コンビニご飯がご馳走でした、、、
    夜間も頻回に授乳していたので睡眠時間は短かったですが、毎日一緒にお昼寝してました☺️

    2人目の時は、上の2歳の子にちゃんとご飯を食べさせなきゃなので自分も割と栄養あるものを食べていました!最近は毎晩子どもたちが寝てからカップラーメン食べてます笑(今まで食べてこなかったのでその反動で、、、)
    夜間授乳まだしているので睡眠時間短く、上の子3歳になりお昼寝しなくなったので私もお昼寝できず、寝不足の毎日です。

    2人とも3時間空けずに常にチューチュー吸ってるので、そのおかげかなと思います

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

一歳2ヶ月で断乳するまで変わらず出てましたし、めちゃくちゃ飲んでました😂私は左だけ差し乳になったので、右の方が溜まりやすいし勢いも凄かったです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    羨ましいです!出るために何かやってだことはありますか?💦
    睡眠時間を確保したり食生活を、気をつけてましたか?
    一日中、吸われたとしてもピューピュー出てましたか?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断乳するまではしっかり寝れてなかったので睡眠の質はとても悪かったと思いますが、気をつけてたのは水分たくさん取ることと、脂っこい食事は避けるくらいです😊あとは欲しがるだけずっと飲ませてました🐄
    一日中ピューピューでてて、右は何回か乳腺炎にもなりました💦

    • 6月11日
二児母

でてました!見た目はしなしなおっぱいなのに😅

卒乳するときすごく張っていたかったです💦