
下らない質問を失礼致します。保育園の先生で子供を「○○たん」と読んでい…
下らない質問を失礼致します。
保育園の先生で子供を「○○たん」と読んでいるのを皆さんはどう思われますか?
今、1歳の下の子の先生が子供をこのように読んでいて、迎えに行くたび、「今日の○○たんは、~」と状況をきくのですが、私の心が狭いのは承知なんですが、モヤモヤしてしまいます。
園長も子供に対しては「○○たん」と言うことはあるんですが、親には「○○ちゃん」と言っているので、それはなんとも思いません。
他の先生は「○○ちゃん」と言っています。
本当に下らない質問ですいません。
- cyoku(10歳, 11歳)
コメント

☻ビーンズママ☻
経験はないですが、同じ立場なら同じこと思いますね!ママ友同士なら良いけど、先生ですからね。友達じゃないんで…。

みっきゅ
え、気持ち悪いです(>_<)
子供に対してもそんな呼び方して欲しくないです…。
-
cyoku
コメントありがとうございます(*´ω`*)
私自身も「○○たん」なんて読んだことなかったので、ん?と思ってしまいました!子供が、舌ったらず言うのは可愛いんですけどねー(^_^)v- 4月5日

うにょ
すみません、私は嬉しいです(笑)
変なあだ名ではなく、よく使われる「○○たん」というあだ名であれば、「うちの子を可愛がってくれているのねー✌\(^o^)/」と、単純に喜んでしまいます😅
-
cyoku
確かにそれはありますね!
そんな目線になれなかったので、お返事頂けて良かったです(*^¬^*)- 4月5日
-
cyoku
すいません。
コメントありがとうございます(*^¬^*)- 4月5日

ゆん★★
元保育士です。
子どもと信頼関係を築くという意味で呼んだりします。でも保護者の前ではあまり呼びませんね。。
あまりよく思わない方が多いと知りました。
-
cyoku
コメントありがとうございます(*´ω`*)
やはり、私みたいな人いらっしゃるんですね!- 4月5日
cyoku
コメントありがとうございます(*´ω`*)
同じように思って頂けて良かったです。せめて保護者には「○○ちゃん」 と言ってほしいですよね!