※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

現在のスケジュールから3回食に移行し、夜間授乳をなくす予定です。15時におやつをあげるか迷っています。

産まれてからずっと完母でしたが、8ヶ月から混合、3回食になる頃には完ミに移行したいと考えています。

現在のスケジュールは
7時半 離乳食① ミルク100
12時 ミルク200
16時半 離乳食② ミルク100
20時 授乳

夜間授乳は1回です(母乳)

離乳食は120gくらい食べてくれます。

3回食になったら現在12時にミルク200あげている時間に離乳食+ミルク100という感じで大丈夫でしょうか?

3回食のスケジュールは

7時半 離乳食① ミルク100
12時 離乳食②ミルク100
15時 ミルク100
17時 離乳食③
20時 ミルク220

こんな感じで考えています!夜間授乳も無くしていこうと思っています。
まだおやつあげたことないのですが、15時にミルクといっしょにあげたほうがいいですか?

コメント

ます

次男
8ヶ月離乳食後の母乳無し、12時頃の授乳と寝る前、夜間の3回
9ヶ月離乳食3回その後の授乳無し、寝る前と夜間の2回
10ヶ月母乳卒業、寝る前に120〜140のミルク。同時期に一晩通して寝るようになるので夜間無し。

1歳2〜3ヶ月でミルクも卒業。

成長曲線下弦ギリギリでチビだし、長男より食べる量少なかったですけど上記な感じです。
今もどんなに食べても成長曲線のポジションは大きく変わりません。

8ヶ月の今は食後のミルク無くす方向がいいかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    離乳食後の授乳は無しだったのですね!
    離乳食は何gくらい食べていましたか?🥲

    • 6月11日
  • ます

    ます

    もう次男の時でさえ2年前なので記憶定かじゃないです。
    よく食べる長男より少なかったのは確かです。

    • 6月11日