※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

12月生まれで保活中の方が、12月入所の保育園を探しています。市役所相談でも厳しい状況。入れる可能性低い場合、2人目妊活を考えています。12月生まれの保活についてどうしていますか?

12月生まれ 保活 

批判、厳しいコメントお控えください😭

現在育休中で、予定では1年取るつもりです。
そのため保育園は12月入所が理想ですが、途中入園しかも12月なんて入れるところあるのか…
市役所でも相談すると、やんわり厳しいかも…と言われました。

そりゃあ選ばなければ入れる園もあるかもしれませんが、
家から遠いとか絶対嫌です😂

入れる可能性低いなら、いっそ2人目妊活して連続育休狙うのもありかなあと思ってしまってます。

12月生まれの保活どうしてますか?やっぱり1歳4月入園を狙うものでしょうか??

コメント

deleted user

11月生まれです。
やはり激戦区というのもあって難しいと言われてしまいました😅
4月入園まで延長することになりそうです😅
少しでも長く一緒にいれるので嬉しいんですけどね!
わたしも連続育休考えましたが年子育てることできるか心配です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況ですね😭
    そうなんです!長く一緒に居られるのは嬉しいんですが、とはいえ全く入れないとなるとどうなるの、、と不安になってしまいます💦
    年子も大変そうですよね、、

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

上の子は12月入園でしたけど、市役所で難しいと言われたなら難しいのだと思います💦
0歳12月が無理なら、基本的には1歳4月も同様に無理だと思うんですが、それはいけそうな感じなんですか?🤔
いけそうなら待つのがいいと思います!
私ならある程度園を選びたいなら、早めに見学行ってもっと早く入れますかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…1歳4月は特に言われなかったですが、確かにそうかもと思いました💦
    最近は働きたい気持ちとなるべく一緒にいたい気持ちとで頭を悩ませてます…
    保活って難しいですね😭😭

    • 6月10日
ままり

上の子が12月生まれで、1歳4月入園にしました。
激戦区だったので年度途中はそもそも厳しいと言われていましたし、めちゃくちゃ遠いところは送迎できないし、園の雰囲気も妥協はしたくなかったので😢
連続育休もいいと思います!2人同時なら兄弟加点付いて点数も上がりますしね☺️
年子や2歳差ならではの大変さはもちろんあると思いますが…💦

休めるなら1歳4月までは休んだ方が、歩き始めにも立ち会えたりしますし、しっかり休んだ感は感じられました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体験談嬉しいです🥹
    連続育休も視野に入れて考えたいと思います!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

連続育休良いと思いますが、
2人同時で兄弟加点ないとこもたくさんあります!
うちの地域は上の子が在園していれば加点ありです。
12月じゃなくて今なら入れる保育園があるかもです。
1歳4月も激戦区だと普通に落ちます🫨