※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6か月の赤ちゃんが授乳中にキョロキョロしたり、離したがる行動が多くなりました。授乳以外でも動きたがる時期かもしれません。同じ経験をした方いますか?

【6か月 遊び飲み】

6か月7日👶🏻
寝る前だけミルクを足していてそれ以外は母乳です。

6か月になった頃から授乳中キョロキョロしたり、すぐ離してしまったりということが多くなりました。
母乳は出ている方だと思います。
3か月頃にも同じようなことがありましたが、わりとすぐしなくなりその後は順調でした。
最近授乳以外でも、抱っこで膝の上に座らせていてのけぞったりしてきます🥲
そういう時期なんでしょうか?体を動かしたいのかな?
同じだった方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の娘もそうでした😫
そういう時期だと思います!

今も落ち着きないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    同じ方がいて安心しました🥲
    やっぱり時期的なものですかね。
    うちも途中でのけぞり出して授乳終わりにするけど、結局足りないからまたすぐグズり出して…体重の増えも心配だし悪循環です💦

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦体重の増えがイマイチだと少し心配だし焦ってしまいますね😔

    テレビ等切ってあげてますか??

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体重が増えてればいいんですけどね🥹
    今度保健センターなどではかってみようと思います!
    テレビは切って授乳してるんですけど、周りが色々気になってしまうんですかね😅

    • 6月11日