
義母に無添加の食事を食べさせたいけど、上手な断り方が知りたい。何度も言われるので対策が知りたい。
ゆるく添加物気にしてます。
まだ1歳2ヶ月の娘には(恐らく)無添加のものだけしか食べさせてません。
義実家にお昼ご飯を食べに行った時、娘のご飯は家で作って持って行きましたが、義母が味噌汁あるから食べさせなよ、断っても何度も言ってきました。
義実家はあまり添加物気にしてなさそうで、普段から頂いてるものほんだし使ってるなー等と思いながら食べてました。
まだ娘には添加物あげないようにしたいのですが、義母への上手な断り方アドバイスください!
添加物は〜みたいなこというと大丈夫だよ!っていいそうなので「味噌汁大丈夫です。」としか言いませんでしたが、何度も言うのでいい対策はないでしょうか🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

みかん
うちは外では波風立てない程度にしてました😅

ママリ
「だしや味噌は何を使われてますか?ほんだしは添加物が気になるので、あげたくないんです。娘の分は無添加のものを持参してますのでいりません。」とハッキリキッパリ言うしかないと思います。
そうじゃないと、今後味噌汁以外のおやつ等どんどん増えていくので、「食べ物はこだわりがあるからあげないで下さい」とハッキリ言わないと必ずエスカレートします。
ただ、今後保育園幼稚園学校と行けばどうしようもないことなので、一切あげないというのもなぁ…とは思います💦今までは赤ちゃんだから与えられた物を食べるでよかったでしょうが、そろそろアンパンマンのお菓子欲しがったりとかしませんか?😣
家庭ではこだわる、でもお出かけ先や外食はたまにのことだから目を瞑るぐらいの方がやりやすいようには思います。
-
はじめてのママリ🔰
もう少しキッパリ言おうと思います!
ゆるく気にしてる程度なのでずっと食べさせないという訳ではないです!
今のところ無添加のおやつで喜んでくれてるので、様子見ながら少しずつ色んなもの食べさせていきます!- 6月10日

はじめてのママリ🔰
私もその頃添加物気にしてましたが、やはり義実家に行くとおやつなどなんでもあげたがって、子どもも欲しがるので、もうその時はいいやって感じでした😇
-
はじめてのママリ🔰
まだ欲しがってる様子はないので、様子見つつ解禁していこうと思います!
- 6月10日

はじめてのママリ🔰
上の方々同様、気にしていることを伝えるしかないかなと思います。
それと合わせて何なら良いか(旬の果物少しならオヤツに大丈夫)とか伝えた方が、今後付き合いやすいかと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
今度から伝えていきます!
今回は果物も用意してもらってあったのでそれは頂きました!
バナナチップスもあげようとしてたのでそれはストップしましたが…😅- 6月10日
はじめてのママリ🔰
そういう時は食べさせてたって感じですか?😣
みかん
そうです😅
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
様子見つつ解禁していきます😣