

ままり
4階に住んでいて新生児の時に引っ越してきました。
正直に言うと、歩けない間も次の子妊娠中も本当に地獄です。
でも、家賃の安さには勝てません😂👌
一応何度か探してみたりはしてるのですが、今の学校区に賃貸もなくて引っ越しすらできません😂
風呂釜と給湯器、シャワーもつけて20万くらいだったかなと思います😊
もう8年目で、前の家の家賃払い続けたと考えたら今の家に引っ越してきたことで家賃100万以上固定費削減できているので元もしっかり取れてます👍笑
絶対階段たくさん登ることになるので忘れ物はしないように相当チェックしますし、無駄な外出はしなくなりました。笑
うちは部屋の作りが本当に意味不明ですが、それでもこの家賃でこの立地ならまぁいいかーって思えます。
なので立地が良ければ妥協できるかもしれません😊
うちは高台にとりあえず引っ越したくて応募しました!南海トラフ地震で震度は5〜6、津波は9m予想の地域なのですが、以前は海激近の海抜2mが、今は海抜40m超えでコンクリート造りなので安心感も全然違います😂
どのくらいの浴槽を買うのかにもよりますが、浴槽本体は奥だけなのと、思ったほど高くないですよ😊とりあえず中くらいの大きさにしましたが、そのうちもう少し広いのにしよう〜って話してます😆2〜3万であるので☺️

ゆた
妊娠中〜1歳半くらいまで団地の4階に住んでいました☺︎
が、エレベーターもないし階段が本当に辛かったです。
お風呂は換気扇もなかったので、お風呂以外は窓を開けっ放しで冬は寒かったです。。
家賃は安かったので仕方なかったのですが、私が精神的におかしくなって引っ越しました😣
コメント