※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夫婦共に人見知りなので、娘も同じ傾向が出るか心配です。場所や人に慣れさせると見知りが少なくなることがあるでしょうか。

人見知り、場所見知りについて

夫婦共に人見知りなので娘もそろそろ始まるかな、と思っています
いろんな場所に連れて行ったり、人によく合わせていたら見知りしなかった、なんてことありますか?

コメント

min

ある気がします!
私も旦那も内向的で人見知りですが、娘はかなり社交的でぐいぐいいきます🙌🏻
私は娘が生後半年くらいから支援センターや園開放クラブとかに頑張って行きまくりました😂
知り合いは全く行かず、子供もかなり人見知りが強くコミュニケーションや挨拶とかもあまりしないので影響は多少ある気がします🙏🏻
もちろん個々の性格もあるかもしれませんが💡

きき

長女がハイハイできるようになった時期に人見知り始まりましたが、キッズランドみたいな場所やイオンの遊び場などにたくさん連れ出したら人見知りしなくなりましたよ☺️
最初はどこに行っても動かずママから離れないって感じでした。

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月から支援センターに毎日行ってましたが人見知り始まったらもうダメでした😞💦
一時預かりも、もう諦めなよーってくらいギャン泣き、先生もグッタリ…
やはり生まれ持った性格なんだな〜と思いました😓

娘さんはでも大丈夫かもなので色々と試されてください😂!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに下の子は支援センターほとんど行かず、たまに公園行くくらいでしたが全く人見知りしないで誰とでも遊びます😅

    • 6月10日
ちぴ

あると思います🍀*゜

2人とも、赤ちゃんの時から
色んな人に会ってたし
色々、お出かけもしてましたが
人見知りや、場所見知りないです😊

むしろ、人が好きで
愛想振りまいてます🍀*゜

はじめてのママリ🔰

個性もあるかと!
コロナの頃はどこにもおでかけできませんでしたし💦