![ぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が保育園で乱暴な子に怖がっていて、転園を考えています。先生に相談済みだが、対応が不安。転園はリスキーかどうか悩んでいます。
現在小規模の保育園に通っています。
息子を含めて3歳児クラスが男の子3人、女の子4人のクラスですが、男の子たちと気が合わないようで…転園も考えています。
1人は乱暴系、もう1人は無関心系(一人遊び好き)です。
乱暴系の子に好かれて(?)よく遊んでいるようですが、やっぱり大きな声で怒ったりすることがあるようで怖いから保育園行きたくないと言っています…
3歳なので、いじめというよりは本当に遊びたくてついてきているんだと思います。息子も遊んでて楽しそうにしているときをお迎え時とか見たりします。
でもやっぱり毎日保育園行きたくない、怒るから怖いって言っているのを聞くのが辛くて…。
しかもその子はすごく小さい子で、息子は身体がかなり大きい方なので「こんな小さい子にビビって…」という情けない気持ちもあります。
先生にも相談済みですが、一応相談には乗ってくれるし対応もしてくれるようですが園内のことなのでどこまで真摯に対応してくれているか正直わかりません。
転園先がどんな子がいるかもわからないのに、こんなことて転園するのはリスキーでしょうか?こういうとき皆さんどの様に対応しているのでしょうか?
今の園は園庭がないので、転園するなら園庭ありを選ぼうと思っています。
- ぴぃ(生後8ヶ月, 4歳4ヶ月)
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
どこに行っても乱暴な子って少なくとも1人はいる気がしますが全体の人数が多ければ影響が薄まる可能性はあります。
でも結局ターゲットにされてしまうと人数が多かろうが少なかろうが変わらないのでそのリスクをどう考えるか次第かと思います。
そのような理由でも転園できる(空きがある)ならしても構わないと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
転園してもトラブルになる可能性はありますが、男の子3人だと逃げ場ないですよね💦
転園先が人数多めなら、今後のことも考えて転園させるかなと思います。就学に向けてある程度の集団での生活をさせたいし、性格が合わない子も合う子もいろんな子がいるって知ってほしいので。
小規模は小規模で(特に小さいうちは)良いんですけどね💦
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
もう解決はしましたか?
うちも年中半ば、女の子娘含め4人、乱暴➕暴言系、発達障害、大人しい、娘でした。
乱暴暴言系がクラスのみんなに根回しをし仲間はずれ、箸を目に刺そうとする、首を絞めようとしたり。
他の友達と遊ぼうとしてもいじわるしに来る。
こんなんで、娘は他の友達と遊びたいけど怖くて保育園にいけない。が続き幼稚園へ転園しました。
うちもすごく悩み、子供は怖くて保育園は嫌だけど新しい環境に飛び込む不安。といった感じでした。
親としては転園して欲しかったので、時間をかけ他に見学に行き娘から転園してもいいと言う言葉が出るのを待ちました。
他に行っても同じことはあるかもしれないけど、そこを先生がしっかりした対応をしてくれるか、そうでないか、によって今後の生活は変わると思います。
保育園はろくな対応なかったので勇気を出し転園しましたが、娘が子供らしくなり、行きしぶりも無くなりました。
勇気がいることですがどうかお子さんと親御さんが納得できる環境で生活できることを祈ってます😌
-
ぴぃ
アドバイスありがとうございます!
ちょうどいま転園の書類とか書いていて、最近は保育園行きたくないとかもあまり言わないので「本当にこの子のためになるのかな…親が嫌なだけでこの子は保育園好きなのかな…」とか悩んでいました😭
娘さんの元保育園の乱暴系の子こわすぎますね…!普通に大人なら犯罪者のレベル、、
そうなんです、転園希望先がどんなところか分からないので怖くて😭年中さんからの転園とのこと、周りのお友達とはすぐ始めましたか?
かなり繊細なタイプの子なので、馴染めるか心配です🥲- 10月22日
-
ねこ
心底気持ちがわかります🥺
うちもたぶんHSCですごく繊細で周りの状況をよく観察していて公園などに行っても知らない子がいると自分からわぁーーっと入って行けるような子ではないです💦
息子さんに今の気持ちは聞きましたか?
うちも親としては転園希望。ただ娘がその気にならなければ次の園がどれだけいいとこでも娘は納得できないだろうと考えてました。
なので、転園決定する前から他の園に見学にたくさん行きました。
(もちろん親子で)
最初は嫌だと言っていたので、転園するためじゃなく、他にも色んなとこがあるよって見に行くだけでいいよ。見学に行ったからそこにするって訳では無いよ。と常に伝えていました。
気に入った幼稚園には何回でも見学に来てください。と言われたので申し訳ない気持ちもありつつ娘と何度も見学(ほぼ体験😅)に行きました。
そうしてくうちに娘からあそこの幼稚園に行ってもいいかも。と、言葉が出たのでママもパパもそう思ってる。娘はどう?と聞いて今の幼稚園に決めました。
↑こんな経緯だったので見学で私と何度も行っていたこともあり、安全な場所だと認識したらしく割と早くに馴染めました。
今通い出して1ヶ月半くらい経ちますが、本当に娘が変わったように思います。
偉そうなこと言えませんが大人の意見に従わせるのでなく、導きつつ子供の思いを汲み取って慌てずゆっくり決めてったらいいと思います。
そのため私も仕事してますが長期でお休みを頂きました。
親心としては本当に悩むし、辛そうにしてる子供を見てるのは本当に嫌だし心配ですよね😞…。
長文すみません。他人事とは思えず....なんでも、聞いてください😖- 10月23日
コメント