※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の実家に夕方着いたら遅いと感じられた。夕方に到着するのは5時ごろが普通ですか?

この間旦那の実家に行きました
夕方に行くと言ってて遅くなって7時くらいに着いてしまいました
私たちは遠いです
謝ったのに少し怒っておられる感じでした
夕方と言ったら5時くらいに着くのが普通ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですね、夕方は4-6時の間かなと思います😭
何時くらいになりそう、とかの連絡もせずに遅れちゃった感じですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡はしたけど入れた感じですね

    • 6月9日
優しくしてください

7時は夜ですね…
事故の心配もありますし、夜ご飯の都合もありますよね。
ご連絡は遅くなりそうとわかった時点でされましたか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5時半の時点で送って電話が来ました

    • 6月9日
ychanz.m😈❤️‍🔥

夕方と言ったら16-17時くらいに着くようにはしますかね🤔?
18-19時だと夕食どきでバタバタさせてしまうかなと思うので💦

事前に今出るから19時くらいになりそうとか、今このへんまで来てて、19時くらいに着きそうとかの連絡はできていたんですかね🥺?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5時半くらいには7時になりそうって送りました
    夕食をみんなで食べに行く感じでした

    • 6月9日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    連絡しても怒ってるなら、そもそもそんなのもう遅い!って感じだったんでしょうね💦

    • 6月9日
がちゃp

田舎は特に感覚違いますよね🤔私も7時は夕方だと思いますが、旦那は4時が夕方って言います。
感覚の差があるので、◯時って言った方がいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね
    でも、言ったのにって感じでした

    • 6月9日
ありさママ

なにかご飯の準備などしてくれていたのでしょうか?

以前義実家へ行った際、義妹家族も来るのでみんなで遊んでご飯たべようということになり義両親、夫、私と子供で義妹家族を待っていました。
もともとうちも義妹家族も夕方に到着予定でした。
少し早めの夕方4時ころ到着したのですがそのタイミングで義妹家族が6時ころになると連絡がきて待つハメになりまして、食事の準備があったので義両親は怒るとまではいかないですが少し予定狂ったみたいな反応でした。

もしなにか準備してくれていたとかでしたら、
たぶん連絡があろうがなかろうが怒った風になったように思います。
現に私の義妹家族も夕方に着くと言っておいてその夕方に連絡がきたので、遅い!と受け取られたのかもしれません。
ママリさんの義実家さんも
それと同じだったかもしれないですね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外に食べに行く約束してました
    お腹空いてたから怒ったのかもですね

    • 6月9日
  • ありさママ

    ありさママ

    空腹してるかはあまり関係なく、夕方と聞いていたのに夕方に連絡が来たから遅いという認識だと思います。
    夕方に行くと伝えてあるのなら待ってる側からしたら遅れるならもう少し早めに連絡が欲しいと思います。

    • 6月9日
ママリ

私なら、夕方ってなると4〜5時位には来るのかな?と思うので、遅れる連絡が5時半にきても、そもそも連絡するのが遅いなと感じます🥺待ってる側だと🥺

せめて3時位には連絡ほしいです!夕飯食べる約束なら、時間次第ではお腹空くのでオヤツ食べたり調整するので笑

あとは遅れる理由にもよるかなと思います🥺